2012年4月13日金曜日

講師一覧|薬日本堂 漢方スクール


講師一覧|薬日本堂 漢方スクール

謝 彦 - SHA Gen

[ 中医師 ]

1946年中国黒龍江省生まれ。黒龍江中医薬大学院卒業後、黒龍江中医薬大学教授になる。黒龍江中医薬大学付属病院内科医師として臨床を経験。その後来日し、北里大学医療衛生学部客員研究員として勤務。現在、薬日本堂漢方スクールの講師として、茶芸やツボコースなど幅広く活躍中。

 

松波 春雨 - MATSUNAMI Haruo

[ 漢方スクール専任講師 ]

1959年東京生まれ。東京医薬専門学校卒業後、漢方製薬会社にて漢方の研究開発に携わる。その後、ドラッグストアの学術教育を担当。薬日本堂入社後は、漢方ミュージアム内漢方ブティックにて漢方専門相談員として臨床を経験。現在は教育事業部にて、漢方スクール専任講師として活躍中。

 

劉 梅 - RYU Mei

[ 中医師 ]

中国黒龍江省生まれ、黒龍江中医薬大学卒業後、ハルビン医科大学付属二院に内科医として臨床を経験。1994年に来日、北海道大学医学部内科学研究所を経て、2001年、薬日本堂に入社。薬局勤務の傍ら漢方相談員の指導・育成に参加、TV・雑誌でも活躍する。薬膳の知識が活かされた著書『中国の女医さんが教えるおいしくて身体にいい中華』(地球丸)、2011年7月刊『病気・症状を改善 これならできる漢方ごはん』(講談社)は好評。現在、薬日本堂漢方スクールで専任講師として活躍中。漢方基礎理論から薬膳まで初心者の方でもわかりやすい講義が好評。

 

呉 晨輝 - GO Shinki

[ 中医師:中国の漢方医のこと ]

1963年中国北京生まれ、北京中医薬大学中医学部卒業後中国中医研究院付属病院講師になり、中国中医研究院付属病院にて、内科、眼科医として臨床を経験。その後来日、薬日本堂学術部で漢方相談員の育成に参加、現在薬日本堂漢方スクールで専任講師として活躍中。

 

齋藤 友香理 - SAITOU Yukari

[ 薬剤師 ]

1969年北海道生まれ。東京理科大学薬学部卒業後、薬日本堂入社。10年以上臨床を経験し、平成20年4月までニホンドウ漢方ブティック青山で店長を務めていた。多くの女性と悩みを共有した実績を持つ。

 

鈴木 養平 - SUZUKI Yohei

[ 薬剤師 ]

1969年宮城県生まれ。東北薬科大学卒業薬学部卒業後、薬日本堂入社。臨床を経験し、店舗運営、教育、調剤、広報販促に携わる。札幌に勤務中、TVの漢方コーナーにてレギュラー出演。漢方薬による体質改善の指導・研究にあたる一方で、"漢方をより身近に"とセミナー講師・雑誌・本の監修(漢方ごはん・健康的にやせるダイエット)で活躍中。

 

山吹 育恵 - YAMABUKI Ikue

[ 薬日本堂漢方スクール講師 薬剤師 ]

1963年石川県生まれ。東北薬科大学を卒業後、病院勤務を経て薬日本堂に入社。 20年の臨床を経験し、平成23年4月までニホンドウ漢方ブティック仙台トラストシティ店で店長を務める。東北放送ラジオのコーナー「漢方健康相談」に出演中。大自然の力に魅せられ、自然農法の考えに触れ、10年前より自らも農業を実践中。

 

新開 ミヤ子 - SHINKAI Miyako

[ 薬膳料理研究家・国際中医師・国際中医薬膳師 ]

鍼灸師 按摩・マッサージ・指圧師国家資格取得後、病院の理学療法室に勤務。医療現場で東洋医学と西洋医学の両方を生かしリハビリテーションに従事。趣味の海外旅行がきっかけとなり客室乗務員に転職。国内外のフライトを通じてさまざまな食文化に触れる。退職後、フードコーディネーター取得をはじめ、様々なジャンルの料理を学び、北京中医薬大学日本校で国際中医師・国際中医薬膳師を取得。鍼灸師のキャリアを『食』の世界に生かして、心と体が元気になる薬膳料理をお伝えするため薬膳料理教室 薬膳Salonを主宰。

 

渡辺 真里子 - Mariko Watanabe

[ 漢方カウンセラー・国際薬膳師・国際中医師 ]

漢方カウンセラー・国際薬膳師・国際中医師。大学卒業後、アパレル、通信販売、マーケティングコンサルテーションの各企業で品質管理やマーケティング業務に従事する。仕事の忙しさから身体を壊し、漢方相談を受けたことをきっかけに、漢方を学び始める。薬だけに頼らず食による養生の大切さを痛感したことから、薬膳にも学びの範囲を広げ、中医と薬膳の国際ライセンスを取得。中医学をベースとした養生についての情報発信を始める。現在は「毎日の生活の中で使える漢方・薬膳」をモットーに、セミナーなどを通じて広く伝える活動を行っている。

 

小山田 園枝 - OYAMADA Sonoe

[ 薬日本堂講師 ]

1967年生まれ。学習院大学文学部英米文学科卒業。大学卒業後、石川島播磨重工業(株)(現IHI)に入社、航空宇宙事業に携わる。同社退社後、(株)学習研究社にて研修インストラクター業務を経験後、2004年、薬日本堂(株)に入社。教育事業部に在籍し、漢方スクールの講座企画・運営に携わる。 30代半ばで体調を崩した際、初めての漢方薬を服用すると共に、生活指導を受けた薬剤師の勧めで自然食養生や運動養生などを始める。「きくち体操」創始者・菊池和子先生に9年にわたり師事し、「きくち体操」を実践、ヨガや気功・武学などを学び、運動・呼吸・食事・心身の健康の関わりについて探究を続ける。 龍村ヨガ&呼吸法研究所指導者養成講座修了、リマ・クッキングスクール師範科卒業、あなたと健康料理教室専科在籍、 漢方スタイリスト

 

小林 香里 - KOBAYASHI Kaori

[ 国際中医師・国際中医薬膳師・登録販売者・漢方スタイリスト ]

仕事のストレスと忙しさから体を壊したことをきっかけに、ハーブや漢方などの自然薬療法に興味を持ち、本格的に漢方・薬膳を学び始める。2005年4月、薬日本堂に入社。現在は薬日本堂自由が丘店にて相談員としてお客様のカウンセリングにあたる一方、セミナー講師としても活躍中。

 

天野 賀恵子 - AMANO Kaeko

[ 国際中医師・国際中医薬膳師・漢方スタイリスト ]


クォータサンプリングは何ですか?

富山大学経済学部卒業後、化粧品メーカー、語学学校、サロン経営の仕事を経て、アレルギー体質改善の為に漢方の勉強を始める。北京中医薬大学日本校で国際中医薬膳師、上海中医薬大学日本校で国際中医師のライセンスを取得。東洋医学と西洋医学を折衷させた病院で、食事、運動、精神ケアなどの健康指導に従事。趣味のヨガを生活に取り入れながら、「がんばらない薬膳生活」を日々実践中

 

劉 超 - RYU Cho

[ 気功師、工学博士、北京中医薬大学客員教授 ]

中国北京市生まれ。北京航空学院在学当時から著名な気功家「馬礼堂」師から養生気功を学ぶ。1988年に来日以来、北京中医薬大学日本分校、横浜日中交流協会など各地の気功教室の講師として養生気功の普及を行う一方、1994年より東京電機大学大学院人体科学研究室において、日本における「気」の研究の先駆者の町好雄教授に師事し、気や気功についての科学的研究を行っている。2003年3月に工学博士号を取得し、気功の研究と普及のために世界中を駆け巡っている。

 

森田 敦子 - MORITA Atsuko

[ 漢方セラピスト ]

1965年愛知県生まれ。北京留学中に漢方に興味を持つ。パリ大学に属する薬学の専門学校にて、植物生物化学フィトセラピー(植物療法)を学ぶ。帰国後、有機系天然物、植物生物化学について研究開発を行い、1998年に(有)サンルイ・インターナショナルを設立。現在看護大学・アロマ協会の講師として活躍中。信州大学との共同開発で、2003年第2回バイオベンチャー大賞において、近畿バイオインダストリー振興会議賞を受賞。

 

河端 昭雄 - KAWABATA Akio

[ 薬剤師 ]

1948年北海道生まれ。東北薬科大学薬学部卒業後、薬日本堂入社。学生の頃から民間薬に親しみ、薬草の効用から民間療法まで幅広い知識を生かし、セミナーの講師としても活動。休日は山歩きをしながら薬用植物の採集を楽しんでいる。

 

龍村 修 - TATSUMURA Osamu

[ 龍村ヨガ研究所所長、国際総合生活ヨガ研修会主宰 ]

1948年、兵庫県生まれ。早稲田大学文学部卒業。73年、求道ヨガの世界的権威沖正弘導師に入門。以後、内弟子幹部として国内外で活躍。85年導師死亡後、沖ヨガ道場長を経て、94年、独立して龍村ヨガ研究所を設立。また、スペース・ガイアシンフォニーを開設し、ホリスティック・ヘルスの指導者を養成中。ヨガ・気功など東洋の英知を活用し、生命の声、母なる地球の声が聞ける心身づくりを提唱している。

 

菊池 和子 - KIKUCHI Kazuko

[ 「きくち体操」創始者 ]

日本女子体育短期大学卒業。在学中は競技を極め、卒業後体育教師となる。大勢の方の心を体に触れる体験を通して、真の『体育』とは何か?と「きくち体操」を考案。鍛えない頑張らない画期的なエクササイズとして『おもいッきりテレビ』等マスコミに登場。大評判となる。【撮影 鍋島徳恭】

 

藤田 倫山 - FUJITA Rinzan

[ 四柱推命鑑定士 ]

1964年京都市生まれ。易学者樋口蘆山を祖父に持ち幼少の頃より四柱推命学の奥深さに触れ、後に陰陽五行説・四柱推命学・六壬神易・奇門遁甲などの占術を学ぶ。皆さんの心が晴れやかになるよう願い、日々研鑽を積んでおります。

 

尾形 妃樺怜 - OGATA Hikari

[ カタカムナ(相似象学)・穀物菜食料研究家、リマ・クッキングスクール初級主任講師 ]

昭和53年、マクロビオティックの提唱者、桜沢如一氏の理論に出会い、以後、穀物と野菜を中心とした食事を実践。昭和54年より、穀物菜食の料理学校である「リマ・クッキングアカデミー」(現リマ・クッキングスクール)に通い始め、桜沢里真氏、大森一慧氏、吉成千江子氏、小川みち氏、植田冨く子氏、浮津宏子氏などに師事。昭和57年からは自然食品店を営む傍らリマ・クッキングスクールに通い、大森英桜氏の正食医学も学ぶ。昭和61年、同校師範科を修了。現在は、穀物菜食料理とその理論の普及に尽力している。

 

桜井 三恵子 - SAKURAI Mieko

[ リマクッキングスクール中級主任講師 ]

リマクッキングスクール中級主任講師(講師歴15 年)家政学修士 食物栄養学専攻。 マクロビオティック料理教室主催。家族とタイ、ベトナム、インドネシア、オランダ等に駐在し、各国の風土、食文化に多くを学ぶ。食べ物が持つ特性、自然治癒力をどう生かして料理するかをテーマにマクロビオティックの普及に努める。

 

大空 夢湧子 - Yuko Osora

[ ビジョン心理学トレーナー、パーソン・センタード表現アートセラピー・ファシリテーター、カウンセラー、通訳・翻訳者 ]

東京生まれ。上智大学文学部英文学科卒。サンフランシスコ大学留学。外資系銀行勤務を経て、フリーランスの会議通訳、翻訳者になる。その後セミナートレーナー・講師になる。20数年にわたり自己成長と癒しのためのセミナーやワークと関わり、多くの方々とふれあいサポートをするとともに、国内外で自身の学びを続ける。安心できる人柄で、ユーモアのあるわかりやすい語り口に定評がある。ビジョン心理学では、創設者のチャック・スペザーノ博士とレンシー夫人の通訳としてお馴染み。 また、ホ・オポノポノのヒューレン博士、エリクソニアン催眠のスティーブン・ギリガン博士、NLP、ファミリーコンスタレーションなどの通訳としても活躍。訳書に「傷つくならば、それは『愛』ではない」「セルフ・セラピー・カード」「言葉を変えると、人生が変わる」など多数。

 

島田 淑子 - Sumiko Shimada

[ 鍼灸師・美容師・国際中医薬膳師 ]

日本での「かっさ」療法の第一人者。病院鍼灸科勤務・サロンエステティシャンを経て、大手化粧品メーカー研究所へ。その後「 ボディーワークスペース KI・RYU(気・流)」を開院。中国にて習得したかっさ療法をベースに、独自の「島田流かっさマッサージ」を開発。現在はサロンワークにて「島田流かっさマッサージ」を行う傍ら、セミナーや講演活動を通じて、かっさマッサージの普及、東洋医学と美容の融合を目指している。日本かっさ協会会長。

 

紗亘 右京 - SAWATARI Ukyo

[ 開運アドバイザー・開業コンサルタント ]

1957年生まれ、ブティック「リッシュクラブ」を青山、札幌で16年間運営。会社設立まで板前、呉服店、テネシー州でレストランマネージャー等16回の転職を繰り返す。後に『悔しかったら転職してみろ』文芸社を発刊。その頃から占いを独学研究し開運アドバイザー紗亘右京として活躍。 WOWOW「はるな愛のアジ美」,TBS「ピンポン」等に出演。「独立王」「頭で儲ける時代」「ダイム」「開業マガジン」etc…掲載

 

みよの 哪知 - MIYONO Nachi

[ 地理風水師 ]

1970年福岡県八女市生まれ。商社勤務を経て、地理風水の第一人者、御堂龍児老師のもとに弟子入り。日本の山々や中国・台湾を廻りながら風水の真髄に触れる。内弟子として鑑定補佐をしながら、2007年風水教授許可を得る。御堂老師が風水教授許可出した数少ない弟子の一人。(歴代2名、女性としては唯一)女性ならではの細かい心遣いと繊細な鑑定にはファンも多い。奥深い風水の世界を探求しながら、大自然の理であるタオの世界も学んでいる。

 

レノン・リー - LENNON Lee

[ 武学士、酔拳世界チャンピオン、『心意体統一・武藝団』主催 ]


公認会計士試験を受けるために何が必要か

本名、李隆吉(LEE RYUNGKIL)。1971年兵庫県生まれ。7歳より武術を始める。OSPAスポーツ大学医療学科卒業、文科省認定日本体育協会第一期スポーツリーダー。2009年国際武術大会チャンピオン。アジア5000年の英知『武学』を今に伝える数少ない伝承者。帝王学、心理学、運動生理学、人体物理学に長け、一貫した青少年教育、社会教育論を持ち、『武学』を用いて青少年教育活動に努める。一方で、TV・メディア出演も多数。ジャッキー・チェン映画出演の依頼実績もあり。これまでに芸能人や女優など1万人以上を指導。また、『ココロとカラダのセルフコントロールは仁徳により体得できる』と提唱し、人類史上初の『段階的・仁徳獲得メソッド』を開発。自己啓発心理学セミナー指導者や、企業経営者、コーチングリーダーなどを対象にセミナー活動を� �う。他に武学農食指導、アクション劇団活動、作曲音楽活動・平和イベント活動など多種多様な方法で『武学』の世界普及を目指し、国内外で鋭意活動中。(社)日本武術太極拳連盟公認指導員兼審判、兵庫県中小企業家同友会ブロック長。

 

滝澤 利伊 - TAKIZAWA Toshii

[ ヨーガセラピスト、官足法指導員 ]

インド中央政府公認ヨーガセラピスト、ヨーガインストラクター、官足法指導員、栄養士、自然食・自然療法研究家。ヨーガ歴19年、ヨーガ指導歴15年。 1991年、ヨーガを学び始めると同時に、官足法創始者・官有謀氏に師事し、足揉みを学ぶ。その後東城百合子氏率いる、「あなたと健康料理教室」にて、自然食・自然療法を学び、現在も研究を重ねている。ヨーガや、官足法指導の中で、お手当て法や食事法を含めた生活術も積極的に伝えている。

 

三宅 紀子 - MIYAKE Noriko

[ イメージコンサルタント モーブ カッレジ代表 ]

モデル事務所でのレッスン経験を生かし、自ら『美しい姿勢と歩き方』を考案。身体に無理なく美と健康を維持する指導内容により、月の受講生の延べ人数は 150人を超える。15年以上にわたる色と姿勢を通じたイメージコンサルティングは受講生を著しくイメージアップさせることでも定評。2009年ミス日本コンテスト北関東地区グランプリ輩出。各カルチャースクールの担当講座、市区民会館、商工会議所、ホテル、企業、大学でのセミナー、講演、研修は好評。実績多数。1996年 COLOR STUDIO MauveをOPEN。

 

藤井 早苗 - FUJII Sanae

[ アーユルヴェーディックサロンアート主宰 ]

パティル・シーマ・長澤氏に師事。渡印を重ねアーユルヴェーダの知識、技術を学ぶ。アーユルヴェーダ・ヘアケア・セラピスト、MAAYA(ムクティ・アーユルヴェーダ&ヨーガ・アカデミー)認定インストラクター、インド中央政府科学技術省認定ヨーガインストラクター、日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士、日本アーユルヴェーダ学会認定アーユルヴェーダ・セルフケア・アドバイザー、日本アロマコーディネーター協会認定インストラクター、歯科技工士、調理師

 

三浦 久枝 - MIURA Hisae

[ セラピスト ]

MAAYA認定セラピスト、MAAYA認定インストラクター、JAAアロマセラピスト、JHRSリフレクソロジスト、SMAS認定ポドロジスト。ジェネラルタイマッサージセラピスト。アーユルヴェーダサロン「テラピュアの森」主宰。現在はサロン経営の傍ら、パティル・シーマ長澤先生に師事し、インドの文化を広める活動を精力的に行っている。

 

中根 知子 - NAKANE Tomoko

[ AMPPフィトセラピーインストラクター、管理栄養士 ]

フィトテラピーを取り入れたメニュー開発のほか、産婦人科、保育園のメニューアドバイス、TV番組、雑誌の監修など、健康で美しく過ごすためのカラダの内(食)と外(ケア)からの健康維持に取り組んでいる。

 

宮川 晴代 - MIYAGAWA Haruyo

[ コミュニケーション講師&ヴォイスアップコーチHARU ]

早稲田大学卒業。ヴァイオリンの最高峰ストラディバリウスと同じ周波数の声を持ち、声の価値は3億円以上ともいわれる司会者。司会の実績は20年を超え、その声は「聞き手に印象に残りやすい」「長時間聞いていても疲れない」との評価が高く、特に教育関係者や学術団体からの信頼は厚い。司会の仕事を通じ、『声に表れる心理』に強い関心を覚えたことから、心理学、NLP、コーチング等を学ぶ。現在は心理学を生かした個人向けヴォイスセミナーや、対人コミュニケーション・ストレスマネージメント・ビジネスマナーといった企業研修を開催する傍ら短大でキャリア形成論・職業社会論を担当している。

 

瀧口 律子 - TAKIGUCHI Ritsuko

[ ハーバルクリエーター ]

ハーブとアートのラ・テラ塾卒業、NPOジャパンハーブソサエティー認定上級インストラクター、NPO日本コミュニティーガーデニング協会理事

 

相川 勤 - AIKAWA Tsutomu

[ 鍼灸師・推拿師 ]

1964年三重県生まれ。明治国際医療大学鍼灸学部卒業後、鍼灸院、整骨院、クリニックなど様々な分野で臨床を経験。平成5年に中国・上海中医薬大学に留学。帰国後、上海中医薬大学日本校にて臨床部長を勤める傍ら、准教授として教鞭を取る。在職中は、豊富な臨床経験からなる生きた講義やきめ細かな実習指導で、常に受講生からの定評を得る。平成20年からは独立し、大阪・心斎橋にて鍼灸整体院を営む。

 

赤堀 真澄 - AKAHORI Masumi

[ 国際中医師A級、食生活アドバイザー、アジア薬膳料理研究家 ]

2001年1月から2008年3月まで香港在住。 香港在住中、現地の漢方クリニックにて日本人患者の通訳ボランティアをしながら香港人中医師に師事。その他、在香港日本人向けに中医学や薬膳料理の記事執筆などの経験もあり。

 

李久惟 - ジョー・リー = Joe Lee

[ マルチリンガル語学講師。通訳翻訳者。多言語多文化研究会代表。台湾海外青年同志会アジア地区会長。世界郷土料理研究家。 ]

1975年台湾生まれ。東京外語大学卒業。9歳からイギリスに渡り、全寮制のインターナショナルスクールで学ぶ。学校休暇の度にスペイン、フランスなど様々な国へホームスティで訪れる事で、世界五大陸の広く異なる文化と出会い、同時に言語習得にも挑戦し始める。20歳のときに来日し、大学在学中より様々な業界でマルチリンガル的に 通訳・翻訳の経験を重ねる。 現在は、北京にて語学教育の会社を経営すると共に、日本においては、通訳・翻訳の他、多言語文化・異文化コミュニケーションなども含めた指導から、保育園の早期語学教育、小中高大学、一般社会人、企業の社員教育まで幅広く活躍している。 言葉・心・体の関連性を探求し続ける一方で、次世代グローバルリーダー育成の会を立ち上げ、環境保全や平和活動(非戦対話の勧め)を始め、多文化共生の研究と多文化・多言語教育の普及のために世界中を駆け回り活動している。

 

浜口 慶子 - Keiko Hamaguchi

[ マヒナ オ カ モアナ パキピカ 主宰 ]

1999年7月よりフラを始める。クムフラ ティサカリリに師事し、ハワイアンネームを授かる。 日本のコンサートイベントのみならず、ハワイ島コナのショーにも多数出演。2002年、ロバートカジメロ(クムフラでもあり、賞も受賞している超一流のアーティスト)のコンサート出演のオーディション合格・出演。2010年4月にはフラの大会の最高峰といわれるメリーモナークフェスティバルの前夜祭に出演している。 現在は若手の指導を行うとともに自らのソロライブ、生徒の為のハワイフラ研修旅行等の独自のイベントを企画し精力的に活動している。

 

山岸 久子 - Hisako Yamagishi

[ ナチュラルコスメ研究家 穀物菜食料理研究家 ]


何がより良いwritringすることができます

自宅で料理教室、手作り石鹸ワークショップを開催する傍ら、マクロビオティック料理教室の助手も務める。シャンプーも洗顔も、全て自作の石鹸を使用。失敗が少なくお肌にやさいし石鹸を沢山の人に知ってもらいたいと、7年前より石鹸教室を始める。泡立ちや使用感の良さにこだわる石鹸は多くの人を喜ばせる。8 年に及ぶアメリカでの生活経験や、定期的に訪れる新潟県・朋球田麦平での古民家生活保持活動など多彩な経験をベースにしたお話も楽しい。

 

伊集院 賢一郎 - KEN-ICHIRO Ijuin

[ 正體師正體師 ]

1959年奄美大島生まれ。幼少期より東洋医学と身近に接する環境に育つ。高校卒業と同時に海外へ『自分探しの旅』に出る。26才まで、様々な土地で多くの仕事を経験する傍ら、各国滞在地にて独自の手技療法を施し喜ばれる。自身の手技療法で元気を取り戻す人々の姿を見、幼き頃から聞き育った母の言葉、「健康が一番」を実感するに至る。手技療法を天職と決め帰国。以後様々な治療法を学ぶ。平成元年、浪越指圧学校(現日本指圧専門学校)卒業、指圧の国家資格取得。宮本紘吉に師事し新整体術を習得。宮本氏没後、野口晴哉氏の外弟子であった上田唐山に師事、唐山流正體を学ぶ。師匠から受け継いだ野口氏の正體理念を礎として中央区明石町に治療室『楽楽堂』を開院、今年で16年目となる。師匠亡き後、独自の和(なごみ� �療法.體気(タイキ)を生み出し、紹介のみの施術受付でありながら、連日多くの人の健康回復に寄与。後進の育成の為に『楽塾』を開塾し10年目。「健康をその人に戻す」をモットーに精力的に全国で講演・講座を実施。教育にも力を注ぐ。

 

南 久惠 - MINAMI Hisae

[ 美容家、茶道講師 ]

父方の先祖が紀州藩の武家だったため、両親のすすめで子供の頃から紀州徳川家とゆかりある茶道表千家に入門する。懐石料理、華道、きもの着付け、日舞などの和の文化の教養を身につける。パリに留学しファインアート、ファッション、ビューティー、インテリアデザインを学び、ファッションや芸能芸術関係のメイクアップアーティスト、ファッションデザイナーの仕事に従事する。外資系化粧品ブランドのチーフメイクアップアーティスト、多数の美容・ファッション・芸能専門学校の講師を歴任する。海外渡航先40カ国でさまざまな美容法をリサーチし、多様な食文化を経験する。メイクアップやスキンケアなどの化粧品による外側からの美容法だけではなく、東洋医学・中医学の視点で、美肌づくりのために食生活に薬膳に� �る食養生を取り入れた美容法を研究している。ボージェスト・プランニング代表。茶の湯を学ぶ会主宰。

 

柴田 憲利 - NORITOSHI Shibata

[ 柔道整復師、国際レインボー醫學學会師範、JRC(関節可動域回復矯正)セラピスト ]

1970年大阪生まれ。行岡整復専門学校卒業。従来の接骨院の治療に満足できず様々な療法を学ぶ。現在は推拿療法・レインボー療法・JRC(関節可動域回復矯正)・触圧覚刺激法を中心に施術を行いながら、様々な可能性を探り続けている。

 

相神 多木子 - TAKIKO Aikami

[ 薬剤師、栄養士 ]

薬学部卒業後、医学部生化学教室勤務。大阪労災高等看護学校非常勤講師を経て、食と健康に関心を持ち、マクロビオティック料理、薬膳料理を学ぶ。現在、正食クッキングスクール、朝日カルチャーセンター、NHK文化センター、よみうり神戸文化センターなどの講師として活躍中。

 

小野 槇玲 - MARI Ono

[ 栄養士、食育指導士、薬膳アドバイザー、漢方アドバイザー、少林寺拳法 初段 ]

6年間栄養士として勤務し、出産を機に退職。長年続いた体の不調を薬膳による食事療法で克服。その経験をもとに薬膳料理教室を自宅でスタートさせ、「カンタンおいしい キレイになる」がモットーのオリジナルレシピが人気となり活動を広げる。 最近発売された、「ナチュラル薬膳 スーパーでそろう食材だけでつくるがんばらないわたしの薬膳レシピ」(本の泉社)が初版発売後すぐに増刷が決まるなど話題を呼び、講演・セミナー・フードプロデュースなど全国からご依頼をいただいている。 自身の体験から語りかける講演は全国でも人気があり、子供たちの食育や、美と食と健康、またお父さんのメタボリック対策レシピに至るまで多岐にわたる。最近では、多くの人たちと出会うことにより食育の大切さを改めて実感する日々が続く。薬膳はおいしくたのしく手軽にをモットーに「Natural  yakuzen」を全国に提案していく。

 

神西 賢一 - KEN-ICHI Jinzai

[ 米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC) 、ビガーゲーム認定トレーナー ]

1972年、千葉県生まれ。1996年に早稲田大学法学部卒業後、(株)日本興業銀行に入行にするも自分らしさを求めて2年で退行。筑波大学大学院、東京急行電鉄㈱を経て、2003年にフィットネス産業において起業、(株)R-body projectを設立。取締役副社長として、人事・総務・財務を中心に経営を支え、業界における革新的企業としての地位を確立した。会社の成長と社員の成長を真に両立させた経営を目指し、人事システム構築と人材育成に最も注力する中、コーチングに出会い学びを深める。「人が今という瞬間を100%生きることをサポートしたい」という思いから、2010年4月より現プロフェッショナル・コーチとして独立。学生アスリートから経営者まで幅広くサポートする。また、個人や組織のイノベーション、協働関係構築、リーダーシップ開発に関して、ワークショップや企業研修も行なっている。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。ビガーゲーム認定トレーナー。

 

松本 由美 - YUMI Matsumoto

[ 米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC) 、ビガーゲーム認定トレーナー ]

東京都生まれ。米国オハイオ州マイアミ大学卒業。早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位修得。アメリカで過ごした3年間の異文化体験からコミュニケーションに強い関心を持つ。以来、企業研修や大学での講義、コーチングを通じ、一貫して人材育成に携わりながら、一人ひとりが個性を発揮しながら、お互いを尊重し、助け合い、共に成長していく、生きる歓びに満ちた社会の実現を目指している。 現在は主に、仕事や結婚、闘病、子育て、介護など、自身の経験を活かし、人が喜怒哀楽の経験の先へ踏み出す一歩をビガーゲームを通して応援している。 米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。 ビガーゲーム認定トレーナー。

 

品川 仁志 - HITOSHI Shinagawa

[ SCWP代表 ・ 武学ファシリテーター ]


1977年10月26日、兵庫県神戸市生まれ。幼少の頃からジャッキー・チェンに憧れつつ、ソフトテニスで汗を流すという少年~青年時代を送る。1998年、日本留学中の元陝西省武術隊員、范永輝氏と出会い中国武術の練習を始める。大学卒業後、地元神戸市で中学校教師として勤務。楽しく分かりやすい授業で好評を得ていたが、中国武術への思いは拡大していくばかりで、やるなら徹底的にと、中国西安に1年半の武術留学。中国武術界史上、唯一の10年連続全中国チャンピオンのタイトルを持つ趙長軍老師から長期間の直接指導を受け、趙長軍武術を伝承する唯一の日本人となる。帰国後、神戸市・芦屋市を中心に武術のエッセンスを基に幼児・青少年の人間育成を目的とした社会教育活動を開始。現在は毎週100名を超える練習生(3才児~高 校生まで)のファシリテーター(能力を引き出すサポートをする人)として活動する一方、2010年度4月からは、兵庫県民局の子育てひろばアドバイザーとして子育てに関する講演・講習や幼稚園などでのカンフー体験会を担当。その他スポーツクラブ等で、ヨガ・ピラティス・太極拳の指導を行うなど、幅広く活動中。偏らない柔軟な視点で、未来を担う一人ひとりの潜在能力や可能性を引き出すサポートをすることで個人の人生から人類社会の未来にまで、楽しさや喜び、思いやりが満たされる世界を築く取り組みを続けている。

 

会木 康二 - KOJI Aiki

[ 薬日本堂漢方相談員・精神保健福祉士・准臨床美術士。 ]

1971年北海道生まれ。佛教大学卒業。グラフィックデザイナーを経て薬日本堂に入社。漢方臨床経験を重ねる中で「傾聴」の素晴しさを体験し、より専門性を高める為に精神保健福祉士の資格を取得。現在は大阪梅田阪神店にて漢方相談員として勤務しながら、百貨店内を中心としたセミナー活動や、浄土真宗僧侶の資格を取得するために自己研鑽中である。

 

川口 惠子 - KEIKO Kawaguchi

[ 日本漢方養生学協会認定・漢方スタイリスト、養生薬膳アドバイザー。AEAJ認定アロマテラピーインストラクター、AEAJ 認定アロマセラピスト、龍村式・指ヨガインストラクター、中医経絡セラピスト、JAMHA認定ハーバルセラピスト。薬日本堂 漢方スクール・フィトテラピーコース(基礎・応用)修了。薬膳インストラクター。 ]

16年前から、神戸市で生活雑貨とアロマテラピーのお店「レーベンスフロイデ」を営む。経営の傍ら、多くの方へ「心身共に健康である生活」を提案すべく、勉強を重ねる。2005年には、店舗でハンドトリートメントの施術も開始。セラピストとして活躍する一方で、アロマテラピーや薬膳・食養生の講座を開講し、講師としても活躍。優しく穏やかな人柄が人気を集めている。

 

安西 裕也 - YUYA Anzai

[ 武学ファシリテーター・エゴスキュージャパン認定トレーナー ]

1985年、神奈川県生まれ   大学在学中から、充実した生き方と、人生の明確な目標を求め、ナポレオンヒルプログラム、SMIプログラムなど、多数の成功哲学の講座を受講するが、思ったような成果が得られず、流されるようにIT企業に就職。SEとして多忙な日々を送りながらも「一体、自分は何をしたいのか?本当にこのままでいいのか?」そんな焦りと不安を抱えたある日、「武学」 と出会う。 「自分がやりたいことは自分しか知らない。外にそれを求めても一生見つからない。」ことに気付き、研究を深め、わずか1年でそのエッセンスを人生に活用することに成功する。 その後独立し、現在はセミナー講師、経営コンサルタントとして、小・中・高・大学生やガン患者、重度の精神疾患者などから企業経営者、学校経営者などの教育関係者、病院経営者などの医療家、政治家、プロデューサーなど個人・企業の指導を幅広く行う。 「歴史の中で難解になってしまっている武学を世界で一番わかりやすく伝え、喜び満ち溢れる世界を実現することが目標」と語る安西講師の授業は、「楽しく、分かりやすくて、すぐに生活に活かせる!」と定評がある。

 

加藤 礼 - KATO Rei

[ 歯科医師 ]

日本アンチエイジング歯科学会認定医・日本口腔内科学研究会会員・日本アンチエイジング歯科学会認定サプリメントアドバイザー・AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー・日本東洋医学会会員・漢方カウンセラー。 1974年、大阪府生まれ。大阪歯科大学卒業後、勤務医を経て、実家のおかもと歯科医院を引き継ぎ、院長に就任。「みなさまの健康のお役に立てることを!」という気持ちを大切に、日々診療にあたる。

 

花田 順子 - JYUNKO Hanada

[ セラピスト ]

Phussapa Thai Massage Schoolにて、タイ式マッサージ上級コース・サムンプライコース・タイ式リフレクソロジー、Pisit Thai Massage School & Training Schoolにて、タイマッサージレベル1、Shivaka Healing Academy Aoyamaにてタイマッサージベーシックコースを修了。プロ若石健康マスターコース修了。東京・大阪のサロンを経て独立、現在は芦屋市にて、サロン"Healing Space Ashiya"を経営。

 

小西 芳美 - YOSHIMI Konishi

[ セラピスト ]

Phussapa Thai Massage Schoolにて、タイ式マッサージ上級コース・タイマッサージ症状軽減コース・サムンプライコース・タイ式リフレクソロジー・ルーシーダットン、Pisit Thai Massage School & Training Schoolにて、タイマッサージレベル1、Shivaka Healing Academy Aoyamaにて、タイマッサージベーシックコース・タイマッサージプロフェッショナルコース修了。 東京・大阪のサロンを経て独立、現在は芦屋市にて、サロン"Healing Space Ashiya"を経営。

 

里見まこ - SATOMI Mako

[ 楽健法指導員・インド舞踊家・ヨーガインストラクター・温熱療法準講師 ]

1989年よりインド古典舞踊とヨーガの会「恒河舎」を主宰されていた、故・上野玄春氏よりヨーガ、楽健法、自然療法を学ぶ。2年間に渡るインストラクター養成コース終了後、氏の教室のアシスタント及び代行を務める。2005年より子松志乃子女史の楽健法クラスに在籍し、楽健法の奥義を学ぶ傍ら、現在、埼玉県内にてヨーガと楽健法の指導にあたっている。 NPO法人日本温熱療法協会 温熱療法 準講師。「プラーナ」インド古典舞踊研究会主催。

 

ジェレミー・チャンス - Jeremy Chance

[ BodyChanceプロコース トレーニング・ディレクター ]

1972年よりアレクサンダー・テクニークを学び、1979年から指導に携わる。1980年よりオーストラリアの教師養成学校3校で教え始め、その活動範囲はオーストラリア国内に留まらず、次第にヨーロッパやアメリカなどからも招かれるようになる。1986年よりアレクサンダー・テクニークに関する国際誌『ディレクション』(www.directionjournal.com)の編集も務め、著書『ひとりでできるアレクサンダー・テクニーク』を執筆。オーストラリア・アレクサンダー・テクニーク協会(AUSTAT)創設にも携わり、普及に尽力。シドニーの"NID" A、俳優センター、俳優大学、ミュージッック・コンサーバトリアムにて指導、メルボルン・ビクトリア大学芸術学部などで教鞭をとる。パフォーマンスへの関心以外に、「身体の動きと感情の関係」に注目、「私たちの協調作用のパターンの中に、自分自身について意識的に認識されていない貴重な情報がある」と考察し、探求を続けている。現在はゴールド・コーストと東京の間を行き来しながら、意欲的に活動を行っている。

 

バジル・クリッツァー - Basil Kritzer

[ アレクサンダー・テクニーク講師、東京藝術大学非常勤講師 ]


1984年香港生まれ京都育ちアメリカ人。立命館高校、エッセン・フォルクヴァング芸術大学卒業(ドイツ)。BODY CHANCE 所属のアレクサンダー・テクニーク教師。ホルン奏者&管楽器トレーナーとしても活動し、ケルン室内歌劇管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、テレマン室内オーケストラなどに客演。2008年よりBODYCHANCEで教師養成トレーニング校に入学、2010年よりスタッフとなる。現在、東京芸術大学非常勤講師として、若く才能に溢れた音楽家にアレクサンダー・テクニーク教える。管楽器専門誌「PIPERS」に『管楽器アレクサンダー・テクニーク』を連載、様々な所でアレクサンダー・テクニーク講座のために招聘されている。BODY CHANCEでは入学と同時に通訳としても勤務、世界数千人におよぶアレクサンダー・テクニーク教師のTOP25に選出された教師たちの授業やワークショップを数多く通訳している。ブログ「ホルン考」は大人気。



These are our most popular posts:

インドの人・文化: ヨガの魅力、癒しのチカラ ~インドより発信!~

インドの人・文化,ヨガインストラクターになりたい、人を癒す仕事がしたい自分に自信を 持ちたい、自分をもっと知りたい、磨きたいという方のためのインド政府公認ヨガ ... (10/ 17)瞑想で、自分を好きになる! ... イギリスではヨガの先生や、レイキの先生もしている 。 read more

ヨガインストラクターになるにはどうすればいいですか? - その他(学問 ...

2007年2月13日 ... 趣味でヨガ教室に通うようになり、精神的に心が落ち着きとても前向きな自分になれまし た。ヨガを通してストレスや鬱などで悩んでる人を救えるようにヨガの先生をめざし... read more

ヨガインストラクターになる方法

だから、巨匠の一人でヨガ教師になる方法をお知りになりたいですか ... read more

ヨガインストラクターのスクール・講座

もともと古代インドの修行法で、健康促進やストレス解消法の一つとして発展してきた ヨガ。ヨガインストラクターは、 ... ヨガは相手への施術ではなく、呼吸法やポーズの指導 が基本となるので、人に教えることが好きな人、得意な人に向いている。インストラクター で ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿