2012年6月5日火曜日

クリエイティブ、簡単な方法は、書くレッスンプランを作成する |


クリエイティブ、簡単な方法は、書くレッスンプランを作成する

書き込みレッスンプランは、彼または彼女は、作家自身されていない場合は、英語教師が作成することは非常に難しいことができます。碑文は、英語を教えるの大きな部分を占めていないすべての教師が、彼らは非常によく言語を知っていても、自然生まれのライターです。この様々な教師は、多くの場合、このクラスのクリエイティブな部分の準備を助けを必要とします。 簡単な文章は、そのような、それは学生が教育はいくつかの補強が必要な場合があります厳しい側面に移動したときには計画しやすいですが。

2012年6月3日日曜日

書くこと—短編小説の冒頭の段落 |『幻の旅路』大湾節子のブログ


 短編小説の出だしの段落にはすべての情報が入っている。
 「いつ」「どこで」「誰が」「何をしているか」あるいは「何をしようとしているか」。
 主人公はどんな人物か。歳はどのくらいか。男か女か。相手の人物は誰か。主人公とはどんな関係か。

 短いストーリーだから、たくさんの人物を織り込むことはできないが、冒頭の段落に重要な人物を登場させる。

 最初の段落に、これから展開していく出来事をぼんやりとほのめかす。これを伏線という。物語のなかにはいくつかの伏線が入っているが、最初の段落の伏線が一番肝心である。これがストーリーを展開していく。

 最初の五、六行に、これだけの情報を詰め込まないといけない。となると、よほど力のある作家でないとこの技術はこなせない。

 久しぶり本を読んだ。短編の時代小説である。全く期待していなかったが、とても面白い。というのは、この小説は文章教室で使われる教科書のように� �冒頭の部分から、「書き方」の必要条件を全部満たしているからである。

 冒頭の段落を引用してみよう。

『「兄じゃ、もっとゆっくり走れ」
 と声をかけたのは田川清吉である。長身の兄の名は田川清次郎。先頭を走る若い藩士を兄は負けじと追おうとする。それを短身の弟が引き留める。兄の顔には、お前はうるさいのう、との思いが描かれている。』

2012年6月1日金曜日

教えて! Watch - 質問サイトで学校の宿題を質問すること


「知らないことを知っている人に教えてもらう」
のがこういった質問サイトの主旨だと思うので
「わからない問題」を質問すること自体は間違っているとは思いません。

ただ「学校の宿題」を聞くのは「宿題」の主旨としては間違っていると思います。
なのでカンニングと仰った方の仰る意味もわかります。

逆に何故学校の宿題を質問するのかがイマイチわかりません。
「答えを発表する時に恥をかきたくない」から?
「完璧に宿題をしていって褒められたい」から?

2012年5月31日木曜日

ナイアガラの滝 | OKWave


海外旅行業界で長く働いていますし、ナイアガラにはバファローからも、トロントからも行った添乗経験があります。

既回答にあるようにビザの有無は今回のご旅行には関係ないので、お母様のことで心配なさることはありません。アメリカ側からも極めて簡単な手続きでナイアガラに入れます。日本人にとって陸路(橋ですが)で国境を越える体験はめったに経験できないでしょう。

2012年5月18日金曜日

Dix, New Yorkとは - Goo Wikipedia (ウィキペディア)


Dix is a town in Schuyler County, New York, United States. The population was 4,197 at the 2000 census.

The Town of Dix is located on the south border of the county and is north of Elmira, New York.

History

The town was first settled around 1798 by Dick Armcock.

The Chemung Canal was completed in 1833 and connected the south end of Seneca Lake to the Chemung River. The path of the canal was the Catharine Creek Valley, running along the eastern part of Dix. The Cayuga-Seneca Canal at the north end of the lake connected the system to the Erie Canal.

Dix was formed from the Town of Catlin (Chemung County) in 1835 before the formation of Schuyler County.

In 1842, Watkins Glen village was incorporated and set off from the town as "Jefferson."

Geography

According to the United States Census Bureau, the town has a total area of 36.6 square miles (94.8 km²), of which, 36.2 square miles (93.6 km²) of it is land and 0.5 square miles (1.2 km²) of it (1.28%) is water.

The south town line is the border of Chemung County, and Seneca Lake (one of the Finger Lakes) is at the north border.

2012年5月16日水曜日

「血圧高いと物忘れしやすい傾向」 米大研究チーム発表 - 健康増進 病気予防 抗加齢(アンチエイジング) 長寿 統合医療 ダイエット 競技力 豊かさ 幸せ探求 - 楽天ブログ(Blog)


いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。

降圧剤が認知症の誘因になっていることは知られていません。

動脈硬化が進むと末端細胞に血液が届きにくくなるので血圧を上げて
末端細胞に血液を届けようとする自然の摂理から血圧が上がります。

降圧剤で血圧を無理やり下げると血圧は下がっても末端細胞に血液が
届きにくくなり、栄養と酸素不足によって脳細胞の死滅する数は増えて
認知症の誘因になると言われています。

降圧剤で寿命は延びるかも知れないものの晩年に認知症発症が早まる
恐れがあるわけで、どちらがよい人生かは本人が決めることでしょう。

2012年5月15日火曜日


oXPD2007/11/19() 09:13:46 ID:hoXJonkp ɂ`ɂ`
JBL̊ϋqX oXPD2007/11/19() 09:21:14 ID:hoXJonkp ll EFEfn܂fn 0CvvVfB3mU 2007/11/19() 10:23:20 ID:pisTRpvf ԊCc5319
ƒcF`[̒ɂ́AقǓɔMSłȂAmȓҐcȂ`[
oXPDsage2008/03/10() 23:52:12 ID:??? Ɨ̎Z̃ɔׂƁÃ`[͋qȂĂT[ɉeȂ̂傫ƎvB
ƃX|[c̐łǂ̂ǁAL̖҂Ă̂AȂ̃fBAIoxȂ΃[O`[̑̊낤̂ł́H
Wq̃mEnEw΂ȂƁAiɏWqȂ񂩖]߂ȂB
܂́AACTIONNJBLI
oXPDsage2008/03/11() 01:26:52 ID:??? >>41
A}`ÃgbvJeSƋsIvfɂ͂ȂႢȂ
v`[Pɂ͔rłȂB
pi݂Ȓnȃ`[{̑̃X|[č󂾂A
ʂɂꎩ͈̂킯ȂB

؂₩ȃv`[X|[cɊ^Ă킯łȂƂ
̋ɂ͒uė~Ƃ͎vB

Ƃ͂Aė~ƂvǂˁB oXPD2008/03/11() 09:12:07 ID:CSXDsP4s 쑺̓ACVȂ炵 oXPDsage2008/03/11() 09:52:53 ID:??? >>50
> ƃX|[c̐łǂ̂ǁAL̖҂Ă̂A

oXP͂ǂȂ񂾂낤
Ƃ̗㕔Ȃ񂩂͂낻̖ŁAlŌʏoĂĂ
w`ŌʎcȂČ`Б`[Ɨe͂Ȃ؂邵B
w`Ƃ}\͂ӖN1̃CxgrΏۂɂ͏oȂ

> Wq̃mEnEw΂ȂƁAiɏWqȂ񂩖]߂ȂB

qW߂C͂ȂĂЕj͂ǂł
V[YUԂċqŜ͑Ȃ
݂̑ł()
͂ǂȂ񂾂낤B͔OSG΂炢H
̎ZȂȂȂ̎͂ɂ
KK̑̉̒Ŏ点ĂIĂȂƂł点ȂƖ{CŎvB
(I莩̂ɖ͂͂Ȃ͍̂ƂĂ)

ɂ͐オĂƂł肽ȂĂI邾낤

ȉ͈ꉞԋqĂłȂ`[Ƃ̃
oXPDsage2008/11/21() 21:18:16 ID:??? g^ĎЈwǂȂ񂾂ȁB oXPDsage2008/11/21() 21:32:20 ID:??? A͎SB oXPDsage2008/11/21() 21:43:59 ID:??? g^ɂ͂̂ŁA800`900l炢ȁ[Ƃ oXPDage2008/11/21() 22:20:33 ID:??? b

G܂ŁA[OŜ̂Pϓ҂QORTl
ĂB
v2`[ɂȂ邾łȂ艟グĂ˂B
cʂȂ肠邾낤B

ɂĂ}XR~Ɋϋq\邭炢ȂJ
Ⴂ̂ɁB oXPDsage2009/01/30() 23:56:54 ID:??? ւIςłQlĂ񂾁I
˂B oXPDage2009/01/31(y) 07:20:04 ID:??? >>327vZ

[OŚF2035~8=16280l
烌3152lAȖ2551l6Ŋ
c6`[ρF1763l

mɁi啝ɁjĂȁB
cAEF[ʂĂB oXPDsage2009/01/31(y) 12:20:33 ID:??? 啝ɑĂBłȂɖ܂Ă邵yȂ疞Ƃ܂ł͂ȂƂɋ߂͓ĂB
ƁAcAEF[ʂ͑傫ȁB
oXPD2009/01/31(y) 17:03:48 ID:ALBQu5hl \ACVX؂Q

P^R

₵Ƃ͎vĂAȂ葝ȁB
ƃ`[͑ēL΂ĂȁEEEB
̂pi4ɏ悹ėi΁j
Ȃ݂Ƀ[Oςł1940lB

Ƃɂ킸ɂȂ̂́A
{[O̔\ɂĂǂŔ\Ă񂾂EEEB oXPDsage2009/03/11() 22:46:31 ID:??? c2`3낤炻͍
(ȖؐĂȂpi) oXPD2009/03/11() 22:51:57 ID:3GaxfII6 >>31

31 OFoXPD[] eF2008/03/07() 01:27:14 ID:LcW73Kw3
337 OFoXPD[sage] eF2008/03/05() 12:07:04 ID:???
XɂAe`[[OWq
123 OFoXPD[sage] eF2008/03/05() 11:18:24 ID:???

2012年5月13日日曜日

ごったにブログ


今日は朝からバタバタ騒ぎで書き込みができない状況となってしましました。

やれやれ、新潟はまた雪がふってきましたよ。

ラジオで聞いたところではクローズした山古志スキー場では本格的な雪が降っているようです。

そういえば当地長岡でもみぞれになってきました。

もしかすると今晩は多少の積雪になってしまうような、そんな気がいたします。

それというのも本州付近にはこの時期としては強い寒気が流れ込んでいるようです。山陰は雨や雪の所が多く、今夜も北陸から北の日本海側にかけては広い範囲で雪となり、ふぶいたり、カミナリを伴うこともありそうだとの事。

太平洋側も大気の状態は不安定で、所々でにわか雨があり、あすも日本海側は雲が多く、北陸から北は雪や雨が降りやすい見込みのようで、太平洋側は大体晴れるという、うらやましいですね。

風邪、気をつけましょうね。


電子書籍!!のお買いものが楽しめるオンラインショッピング

2012

米映画「2012」、予定が取れず劇場にいけなかったのでDVDを購入してみました。すでに3回ほど繰り返し見ているが、考えさせられる映画である。現実に2012という数字は独り歩きしているし、最新情報では実はその2年前が本当だという説もあり、どれが本当なのか、ここにきて1月に太陽の前をとんでもないものが横切ったなんて情報もあったり、3月30日の満月に向けて天空のイベントが開かれるようだし、何となく心配な新春4月前の様子です。

03月23日 20時00分上弦の月

03月24日 13時02分カタリナ彗星(C/200902)が近日点を通過

03月25日
21時15分
月が火星の南4°19′に接近

03月25日
おとめ座流星群(活動期間1/25~4/15)が極大

03月26日 11時41分
リニア・スキッフ彗星(P/2001R6、周期8.52年)が近日点

彗星については ロストワールド で気になる情報が載っていました。
転記するには長くなりますので興味のある方は次のアドレスからご覧ください。

デス・スター(Death
Star)は、映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する架空の宇宙要塞だと記憶していたのだが、英国の通信社ロンドン・サン通信社がこれを取り上げています。英文ですが翻訳機能を使用してご覧いただくと、う~~ん、これって本当かな?!

米映画「2012」の話に戻ります、かの国ではこの映画をDVDで見た住民が逮捕されているという。これはかの国にとって一大イベントのある年なんだとか、しかし一般市民を逮捕までしなければならない国って、先日も政策の失敗した事を一部の人間に責任を取らせたというし、いまだに戦時中のような政策を取らなければならない内部事情、だれか何とかしてあげられないのだろうか。


電子書籍!!のお買いものが楽しめるオンラインショッピング

2012

今朝は曇り空、昨日も一日どんよりとした日でした、私の母は齢99歳、8月には満100歳の誕生日を迎えます。

すごいなあ、とは思うが、これって現代の医療技術が良くなったという事になるのかもしれません。

一昨年我が家に遊びに来た日に家の中で尻もちをついて大腿骨骨折、約一ヶ月半の治療とリハビリを受けて退院、そのまま我が家でデーサービスに通う日々です。

しかし人の体って正直なものです、「痛いから動けない」「100歳になる人がそんな事が出来るはずがない」といって、どんどんと横になっている時間が長くなり、結局足の動きもどんどん悪くなり、今ではすり足で何とか移動できる程度で、しかし頭のほうはしっかりしているようでいいのだが、その分苦痛は感じるようです。

高齢になってしまって、仕方ないのかもしれないが、私もすでに還暦を過ぎて母の様子を見るごとに、自分も注意しなければ、運動もしなければ、頭も使わなければ、と気持ちを新たにしていっています。

体って、私も経験あるのだが、一週間程度寝込んだだけでも筋肉はすっかり落ちちゃうんですよね、もう10数年前の事になっちゃうが、当時やっていたパラグライダーで着地の失敗で足を強く打ち、脇腹を痛めた事があり、たった2週間の治療だったのだが、その後1年ほど、苦痛に耐える生活をしてしまいました。

しかし、この時に治療していただいた整骨の先生の一言がなかったら、もしかすると今でも後遺症に悩まされていたかもしれません。

それは「体って動かさないとそのまま固まってしまうから、できるだけ動かしてください」「痛みは体からの信号です、シップ、痛み止めはその信号がわからなくなってしまうので我慢できる時は我慢した方がいいです」という事でした。

しかし、その結果ですが1週間で会社に出勤できるものが無理して2週間になっちゃったんですが、というのは明日から出勤と言う時に痛いところを伸ばしてしまい、せっかくの傷口を広げてしまったようで、先生にいったら「痛いほどやってはだめじゃないか」ですって、何事も控えめにということですか。

退院してからはスキー場勤務でしたので、スキー、スノボと痛いのを我慢して動かしました、結果は翌春には軽い痛みだけが残った程度で、次の冬にも後遺症がでず、現在にいたっている次第です。

要は人のい体って柔じゃないよ、という事のようで、適度に鍛えておけばけっこう長持ちするもののようです。

とはいっても、50歳で脱サラして、動く事が少なくなり、数年して気が付いたら体型はメタボで膝は油切れ状態、まいったなあ・・・・

しかし、天は見捨てなかったようでして・・・ある日、「新聞配達する人いないですか?」よしっ、これだ・・・・

始めたはいいが初年度はぎっくり腰が3回ほど、転倒して怪我が1回と散々な状態、わが身の年齢にそぐわないほどの老化ぶりにはあぜんとしました、その後は気が付いたら、膝の油切れもなくなって、メタボ体型はなかなかもどりませんが、何とか年相応になったようで・・・・

最近思う事、これで2012年のり切れっかな。


私たちの体はおいしい水を知っています
電子書籍!!のお買いものが楽しめるオンラインショッピング

昨日は曇り空の天気と思っていたら、なんと晴れました、ちょっと気温は低目でしたので風は冷たく感じましたが季節はまだ3月ですもん。しょうがないですよね。

一昨日は夜になってからまた母のわがままで「明日は休む」の一言で私の予定がダメになってしまって、というのも昨日は町内会の総会でした。年老いてくると人の都合を考えられないのはどうしようもない事だが、しかし老人介護はなかなか大変です。しかたなく朝になってから班長さんに訳を話して委任することに、ちょうど娘たちが来る事になっていたので食事に行くことといたしました。

行き先は先週オープンしたばかりの商店街にある回転すしにしました、総勢7人になってしまいテーブル席も2か所に分散しましたが、食べざかりの子たちが3人いるので食うわ、食うわ、今回は娘の子の高校入学もある事で御祝いがてらだからしかたないかな。

会計は何とか大一枚以内で収まってくれたんでよかったなあ。

その後はスーパーと衣料品屋により戻ったが、娘が駄々をこねて、一旦妻と母を家まで送り、ボーリングにいってきました。

ボーリングと言うと私が若いころは全盛期でしたがその後下火になり、しかしいってびっくりでしたが、けっこういるんですね。

今回は私は見学だけ、娘は2週間前に町内の子供会で来ており、自信満々・・・・

それって本当??

2012年5月12日土曜日

ミズーリ州, MO での オンライン の修士 - オンライン の修士課程


Master > アメリカ > ミズーリ州, MO > オンライン

ミズーリ州, MO の最上の大学院やビジネス学校の オンライン 修士課程に関してのすべての情報をこちらから検索!直接に大学院までお問い合わせできます。

2012年5月10日木曜日

何でも屋: WSUS で更新プログラムを完全に適用するための 6 つのヒント


WSUS は、他に類を見ない優れた更新プログラム管理ソリューションですが、さらに便利に使用することができます。

Windows Server Update Services (WSUS) は、間違いなくマイクロソフトの特筆すべき業績の 1 つです。多くの方は、WSUS の前身である Software Update Services (SUS) のことを覚えているでしょう。当時、ソフトウェア更新プログラムが公開されるときには、注意事項は、ほとんどなく、スケジュールどおりに公開されていました。市場には多数の更新プログラム管理ソリューションが出回っており、それぞれのソリューションには、重要な更新プログラムの公開に適切に対処できる固有の方法が用意されていました。

WSUS の登場により、このような更新プログラム管理ソリューションの勢力は衰えました。競合ソリューションがほとんどないので、WUSU は、マイクロソフトの更新プログラム管理ソリューションとして絶対的な地位を確立しました。その理由は、WSUS が更新プログラム管理ソリューションとして機能するからです。

多くのデータセンターでは、Windows の更新プログラムの管理に WUSU サーバーを使用しています。さらに多くのデータセンターでは、WSUS クライアント (Windows Update エージェント) を使用して、各更新プログラムの実行可能コードをインストールしています。それでも、多くのデータセンターでは、更新プログラムを適切なタイミングで展開することに苦心しています。毎回達成するのは不可能だとしても、夜間に更新プログラムを完全に適用することを、高い目標として掲げています。

何でも屋である IT プロフェッショナルの多くの方は、WSUS を実装する最善の方法のいくつかが、あまり明確でないことをご存じではないと思われます。このような方法の中には、公開されていないものもあります。このコラムでは、更新プログラムに関する処理を円滑に行ううえで役立つ、優れた方法をいくつか紹介します。

1. ユーザーまたは更新プログラムが再起動に対応しないようにする

更新プログラムを完全に適用するには、2 つの基本的な手順が必要になります。それは、更新プログラムをインストールすることと、コンピューターを再起動することです。コンピューターに更新プログラムが適用されていると見なされるようにするには、この 2 つの手順を実行する必要があります。WSUS では、再起動の方法に問題があります。

ほとんどの方は、ユーザーが更新プログラムをインストールした後に再起動しないで済むようにしたいと考えるでしょう。勤務中にコンピューターを再起動すると、ユーザーは不愉快な思いをし、作業内容を失うことがあります。そのため、ユーザーが再起動を延期できるオプションが必ず用意されています。再起動を延期することで、作業を完了して、コンピューターを適切にシャットダウンする時間を確保できます。ただし、再起動を延期することで、更新プログラムの適用も先延ばしになります。

2012年5月9日水曜日

アウグスティーヌスの「教師論」における教授=学習の成立とことばの問題


はじめに

  教室における教師の活動のかなりの部分は生徒に向かって話すということによって占められる。通常の状況で教授=学習を考える場合に、我々はことばを抜きにした状況を考えることはできない。いったい、教授=学習のプロセスにおいて、ことばはどのようなはたらきをするのであろうか。或いは、もっと正確に云うならば、教授学習ということとことばとはどのようにかかわりあうのであろうか。アウグスティーヌスの「教師論」1)(De magistro 397年)はこのような問題に対するアプローチの古典的な一例であろう。以下において、この「教師論」を中心として、教授=学習の成立と言葉の機能との関連を考察することにしたい。

 I 教師 --「内的教師」と「外的教師」--

 1.「あなたたちの教師はただひとり、キリストである」

  アウグスティーヌス(354-430年)は教育の実践的な問題に関して、「キリスト教教育論」(De doctrina Christiana, 397年)や「初心者教理教授論」(De catechizandis rudibus, 400年)2)などを著わしているが、それ以前に、「教師論」を著わして、教育の本質的な問題を論じている。この著作はアウグスティーヌスと彼の息子アデオダートゥスとの対話の形になっており、実際に16才のアデオダートゥスが父と対話したものの筆記であると考えられる。後に、アウグスティーヌス自身が自己の全著作について記した「再補録」(Retractationum, 426年)によれば、この「教師論」において「論じられ、探求されそして見出されたことは、人間に知識を教える教師は神のほかにはいないということである。」3)これはいかにも奇妙な教師論である。神以外には教える者はいないというなら、人間はいったい何をするのであろうか。

  ところで、このことは何もアウグスティーヌスが云い出したことではなく、既に福音書が云っていたことである。即ち、そこではこう云われている。「あなたたちの教師はただひとり、キリストである。」(Unus est magister vester, Christus. マタイ 23, 10)4)アウグスティーヌスはこの福音書の命題から出発して議論しているのではなく、息子アデオダートゥスと言葉に関する長い対話を交わした末に、この命題と同じ帰結に到達したんである。

  我々は、アウグスティーヌスがこの著作の終りの方で到達した結論をまず最初に検討することによってアウグスティーヌスにおける教授=学習のプロセスを明らかにすることから始めよう。「我々が教えられるのは、神が我々の内面に開いて明らかにし給う事物そのものによってである。」(docetur...ipsis rebus, Deo intus pandente, manifestis, XII, 40)これはいかなる意味であろうか。我々が内的に、神によって照らされるということがなければ、そもそも教えるとか学ぶとかいうことはありえないというのである。

 2. 教授=学習のプロセス

 教授=学習のプロセスを考える場合、我々は常識的に一方の側に教える者としての教師を、他方の側に学ぶ者としての生徒を想定し、教師から生徒への知識の伝達が行われるというふうに考えてはいないだろうか。このような考えに立てば、教師は一方的に教える者であり、生徒は一方的に学ぶ者である。ここでは教えることと学ぶこととは、明白に異なるはたらきとしてとらえられている。さらに、知識の伝達ということについても、それは教師のことばによって生徒のうちに知識が移されることだと考えられ易い。このような考えにおける教授=学習のプロセスを単純化して云えば、教師=能動者、生徒=受動者、前者から後者へと知識を運搬するものとしてのことば、という三つの要因が場を構成し、そこに知識の一方的な流れが起 るという事態であろう。

 アウグスティーヌスはまさにこのような考え方を拒ける。彼は教えることと学ぶことを全然別のものと考えたり5)、教師が生徒に知識を注入する6)と考えたりすることを拒否する。いな、彼は人間の教師はほんとうの意味では教えることさえできないのであって、ただ、人間の内面に住み給う神のみが教えることができると断言するのである。しからば、アウグスティーヌスは教授=学習のプロセスをどのような構造のものとしてとらえているのであろうか。

 アウグスティーヌスはもちろん、世に教師と呼ばれる者、生徒と呼ばれる者の存在を否定したり、無視したりするのではない。彼自身、長い間修辞学の教師であったし、回心の後も広い意味で、キリスト教の教師であった。私はここで、アウグスティーヌス自身はことばそのものとしては使ってはいないけれども後にトマス・アクィナスが使うことになった「内的教師」(magister interior)、「外的教師」(magister exterior)という概念を採用することによって、アウグスティーヌスの教師観を明らかにしてみたい。まず、我々が教師と云うときに思い浮かべる人間の教師、アウグスティーヌスもそうであった教師を我々は「外的教師」と呼ぶことにする。この「外的教師」はことばの狭い、厳密な意味では「教える」(docere)というよりはむしろ「勧める」(admonere)8)というはたらきしかしない。つまり、この意味での教師は生徒を教えるのではなくて、むしろ「ことば」によって、生徒が「学ぶ」(discere)ように「勧める」のである。或いは、この教師は生徒がすでに知っている事柄を「想起させる」(commemorari)9)だけである。では「学ぶ者」(addiscens)、「生徒」(discipulus)はどのようにして学ぶのであろうか。人間の教師によって教えられるの� ��はないとすれば、生徒はそもそも教えられるということはないのであろうか。教えるということと学ぶということとが全く異なった機能であるとすれば、教えられることは全くなくても、学ぶことはあるとも考えることができる。アデオダートゥスも、最初はそう考えていたようである10)。しかし、その考えは後に修正されることになる。生徒のなかで学ぶということと教えるということとが同時に成立するようなそういう構造を考えなければならない。「外的教師」のことばによって生徒はそのことばの指示する事物へと向けられる。それから先は生徒のなかで起る事柄である。いったい、生徒のなかで何が起るのであろうか。生徒は事物そのものによって、教えられるのであって、教師のことばによって教えられるのではない11)。「� �的教師」にとって必要なことは、事物そのものを生徒「の前に置く」(praebere)ことであり、アウグスティーヌスは、そうすることを「教える」ことだとも云っている12)。生徒のなかで教えるということが何によって起るのか、それは「事物そのものによって」(rebus ipsis)である。アウグスティーヌスによれば、この事物そのものは物質的な物に限らず、霊的なもの、精神的な事柄も含まれるのであって、この「事物そのもの」が生徒のうちに「神によって内面に開かれて明らかにされる」のであり、この神こそ我々が「内的教師」と呼ぼうとする御方である。「内的教師」は生徒の内にあって生徒の精神を照らす霊的な光13) であり、生徒において学習が成立するためにはまさにこの「内的教師」による教授を俟たなければならないのである。このように見てくれば、「教える」ことと「学ぶ」ことは一個の主体において統一されたものとして考えられるのであって、決して分離して考えられるべきものではない。

2012年5月7日月曜日

コスタリカにて女性の経済自立・起業支援、首都サンホセ市役所で働く、しぶや ゆかり氏 | SAMURAI BACKPACKER PROJECT サムライバックパッカー 〜世界一周プロジェクト〜


皆さんはコスタリカという国をご存知でしょうか?
名前だけはなんとなく・・・そんな人が多いような気がしてなりません。僕もかつてはそうでしたので…。
コスタリカは中米の真ん中に位置している国です。

国面積5万1100k㎡、四国と中国を合わせた程度の国土。
人口458万人(横浜市程度)、首都サンホセ市人口40万人。
1949年には軍隊を全面廃止し、1983年には永世中立国宣言をしています。
1949年に軍隊を放棄して以来、軍事費ゼロ。その費用を教育費として活用しています。
国家予算3分の1を教育費に充てており、国民の識字率は97%を超えます。

また、全地球上の動植物の5%以上が国内に生息、
国の25%以上を国立公園として自然保護している国でもあります。
異なる2種類の海(太平洋とカリブ海)に挟まれ、
海抜0mから最高峰3,820mのチリポ山までと標高差が激しく、更に熱帯雨林・熱帯 乾燥林、
また世界的にも珍しい熱帯雲霧林が存在する、自然の宝庫でもあるのです。
地形と気候の多様性が、多種の動植物が生息している理由とのこと。エコツーリズムが盛んで、観光客は勿論、研究者などもよく訪れるそうです。
手塚治虫氏の「火の鳥」のモデルにもなったと言われている
ケツァールという美しい鳥を観るには此処、コスタリカが適した場所として有名です。

加えて、中米の中では白人系比率が高いのも特徴でしょう。経済も中米の中では急成長中です。

(※コスタリカの首都サンホセの市街地のメインストリート近辺はいつも賑わっています。)

さて、そんなコスタリカで、
しぶやゆかりさんという方が首都サンホセの市役所で働いているということで
お逢いしてきました!

サムライバックパッカープロジェクト始まって以来、3人目の女性となります。
 

自己紹介とこれまでの歩みについて教えて頂けますか?

初めまして。
日本で若年層キャリア支援・若者の自立支援に関する非営利会社の代表者をして来ました。
1999年にゼロから立ち上げてから丸10年間その仕事を続け、
全くの新しい世界を見ようと、日本国政府の技術協力ボランティア(jicaボランティア)として
この地へやって来ました。

「自分にできることは何だろう?」と考えた時、
今までの起業経験・10年間の経営経験を踏まえると、
女性の経済自立・起業支援の仕事は、良いステップアップの機会だと思いました。

実は6年前にこの国を訪れていて、元大統領の奥様・国会議員の方と会談をしたことがあります。

その時は、主に教育に関する話をさせて頂いたのですが、
「いつか、コスタリカのために一緒に働いて欲しい。」と言って頂いていて、
その後もその方々とメールでのご縁が続いていました。

とはいえ、私も自分の仕事があり、なかなかその機会を得ることができずに居たのですが、
何のご縁か、10年の区切りのこのタイミングに、
日本国政府の技術協力ボランティアに
「コスタリカ・サンホセ市役所女性課にて女性の経済自立・起業支援」の仕事があると伺い、
「これは呼ばれたな。」と感じて、実際にここで仕事をする機会が実現しました。
ご縁ですね。
 

現在の仕事内容と、仕事の魅力について教えてください。

サンホセ市役所女性課にて、
女性の経済自立・起業支援プロジェクトの新規事業立ち上げのプロジェクトマネージャーをしています。

コスタリカは日本とは比べ物にならないほどシングルマザーが多く、
更に、父親の違う2人・3人の子供をシングルマザーで、仕事をしながら育てている女性が多く居ます。

市役所女性課として、そのようなシングルマザーの彼女たちや、教育レベルの低い女性たちを対象に
ビジネスの基礎知識などを身につけさせ、経済的な自立を促す仕組みを作っています。

約1年半前に来て、市役所内でほぼゼロの状態から本プロジェクトの立ち上げを行ってきました。

私は、今回の機会に、初めてスペイン語を勉強した人間です。
最初は本当に言葉が通じなくて…、伝えたいことが山とあるのに、
全く伝え切れないもどかしさ・ふがいなさで、何度も悔しい思いをしました。

それでも幸い日本での今までの経験から、何をしていけば良いのかはある程度は分かっていたので、
とにかく順番に1つずつ、辛抱強く、それらを積み上げています。

結果、お陰さまで、コスタリカ国の首都サンホセ市、その市役所女性課において
国内のモデルケースとなる女性の経済自立・起業支援の仕組み(枠組み)を
ある程度構築することができて来たところです。

数ヶ月前に正式に、市役所の5カ年重点計画プロジェクト2011-2016 にも組み込まれ、
このプロジェクトが少なくとも2016年までは継続されることが決まりました。

2012年5月5日土曜日

プロ家庭教師募集│中学受験 家庭教師の中学受験鉄人会


「熱意と情熱」溢れる先生のご応募をお待ちしております。

プロ家庭教師だけで安定した収入を得たいが、1日1件ずつで週4〜5回の指導が入っているだけでは、十分な収入が得られないと悩みではありませんか?

中学受験鉄人会では、プロ家庭教師としての指導だけで十分な収入を得ることができるように、、先生方のキャリアに見合った好条件で、平日は1日2コマ、土日もご希望によっては、3〜4コマとスケジュールが埋まるように、ご指導をお願いしております。また、塾講師と平行して家庭教師をすることももちろん可能です。

実際に年収500万以上稼ぐ先生もいらっしゃいます。また、実力のある先生であれば、ホームページに載せる原稿を執筆して頂き、原稿料でプラスアルファの収入を得ることも可能です。

2012年5月4日金曜日

一挙大公開、WordPressによるブログ兼ポートフォリオサイトの制作概要まとめ | GanoWeb


WordPressテーマをカスタマイズ

WordPressによるWebデザインの情報発信を目的としたブログ兼ポートフォリオサイトを制作しました。つまりはこのサイトのことですが、今回制作したサイトは元々はてなダイアリーで運営していたブログの後継版となります。

GanoWeb | トップページ

「読みやすく・高機能・クセのないきれいなデザイン・SEO対策も万全」を目標に仕上げていきました。(あくまで目標ですよ)

ちなみにこのサイトはGridlocked WordPress Portfolio Themeという海外の有料テーマを基にカスタマイズしています。

Gridlocked WordPress Portfolio Theme

見比べればわかる通り、ソースから何から99%別物になっています。ただ元々のテーマが有料なだけあって機能が高く、サイト構築の際はこれ以上ないお手本になりました。

これからWordPressを勉強されるという場合、参考書などである程度の基本知識を詰め込んだ後はお気に入りのWordPressテーマのソースコードを解析していくのが一番勉強になると思います。

というわけで今回はこのサイトに関する制作側視点でのプレゼンテーションです。サイトの制作過程や仕様に加えて、導入しているWordPressプラグインも残らずすべて紹介していきます。

1. 外観のデザイン

今回ブログとポートフォリオはあえて一体化させました。

書いている文章を読めば私がどういう人間でWebに関して実際何を知っているのかというのが少しぐらいは見えてくるのではないでしょうか。ブログを日記としてではなく、Webに関する一種のレポートとして扱いポートフォリオの一種にしようと思いサイトの制作を始めました。

1-a. ラフスケッチ&ワイヤーフレーム

最初の作業はサイト完成図のラフスケッチとサイト構成を示すワイヤーフレームです。ラフスケッチは手描きでコピー用紙などにざっくりとイメージを描いていきます。

掲載用に少し書き直したものを公開します。(字が下手ですみません…)

サイトのラフスケッチ

自分のサイトだけに限らず、さまざまなサイトや広告をスケッチしてみることの重要性はStocker.jpさんが詳しく解説されています。

ワイヤーフレームはCacooがおすすめ

ワイヤーフレームは手描きでラフスケッチ同様に描いたりIllustratorを使ったりと人によってやり方は違いますが、Web上で図面の作成が簡単にできるCacooもおすすめです。

Cacoo

Cacooの使い方は以下のページなどで詳しく紹介されています。

Cacooはオンラインで他人とデータを共有することができ、リアルタイムな編集作業も可能です。操作方法も簡単でワイヤーフレーム以外にもプレゼン資料の作成などさまざまな用途があるので、まだ試したことのない方はぜひ一度使ってみてください。

1-b. Photoshopでのカンプ作業

デザインのカンプはPhotoshopで作成しています。

デザインカンプの作成

コンテンツ幅は960px、ボックスの影のための余白を含めると幅980pxと若干広めに設定しました。あらかじめ基準となるグリッド線を作っておいてから各コンテンツをレイアウトしていきます。

カンプは実際のサイトとほぼ同じ状態になるまで仕上げていきます。カンプをどの段階まで作り込むかは意見の分かれるところだと思いますが、私の場合はコーディングの際に外観のデザインで迷いたくないので時間の許す限り作り込みます。

マンガ的に言うと、ネーム=ワイヤーフレーム、下書き=カンプ、ペン入れ=コーディングな感覚でしょうか。土台となるワイヤーフレームやカンプの完成度は後々の作業まで響いてくるので手を抜きたくないところでもあります。

カンプ作業中は定期的にレイヤーをフォルダに分けながら整理し、「ここはdivでここはulで…」とHTMLでどうマークアップするか考えながら進めていきました。レイヤーはかなり細部まで分けています。

レイヤーを細かく分けて整理する

レイヤーを分けてエリアごとにフォルダで整理しておけば、後からレイアウトの位置を変更したいといったときなどの編集作業が容易になり管理しやすくなります。時間がないときはこの辺りの作業も雑になりますが…

一通りカンプが終わったら次はそのカンプを設計図とし、HTMLとCSSを使って静止ページを作っていきます。

メモ : カンプのための教科書

カンプをどうやって作ったらいいか分からない!という場合、デジタルハリウッドの「Webデザイン Illustrator&Photoshop」という本がおすすめです。ワイヤーフレームとカンプの作り方が初心者向けに丁寧に書かれています。

デザインの教科書ではなく、あくまで「ワイヤーフレームとカンプをIllustratorとPhotoshopでどう作るか」を解説した書籍です。

1-c. デザイン面で実際に気をつけたこと

外観をデザインする際はとにかくブログとして読みやすいデザインにしようと心がけました。具体的には以下のような点について考慮しています。

  • 誰もが使い慣れたオーソドックスな2カラムレイアウト
  • 本文の文字は大きく(16px)行間も余裕を持たせる
  • 1行には多くても40文字、4行以上の場合は必ず改行する
  • 見出しを目立たせてタイトルで内容を把握させる
  • 全体の色数を抑えて背景を暗くしすぎない
  • 本文周辺ではjQueryなどでの余計な動きを極力控える
  • 何かはみだした部分を作り、ぱっと見の印象度を上げる
  • 記事内では文章と共にアイキャッチなどの画像を多用する
  • 罫線などの立体感を表す1pxの処理にこだわる
  • 相手に伝わる日本語を丁寧に書く

今回は内容を簡略化させていただきますが、要は読んでくれる相手のことを考えてデザインするよう気をつけました。独りよがり、伝わらないと言われるデザインだけはなんとか避けたいところですが、難しいわけで…

とりあえず自分で水準を決めて、それ以上には仕上げようと作業を進めました。

▲ WordPressサイトの制作概要 もくじへ戻る

2. HTML5とCSS3を導入

カンプでデザインを決めた後はコーディングです。サイトの構築にはHTML5とCSS3を使用しました。

HTML5では主に従来のdiv要素に代わるarticleやsectionなどのより文書構造を明確にする要素を導入しています。CSS3は今まで画像で処理していた部分、特に背景色の透過や角丸・ボックスの影などに対して利用しました。

2-a. HTML5のアウトライン

HTML5のアウトラインはかなり強く意識しています。Google Chromeのエクステンション・HTML5 Outlinerで確認しながらきれいなアウトラインができるようマークアップしました。

HTML5のアウトラインについては以下のページを参考にしてください。

次の画像はHTML5 Outlinerで見たトップページのアウトラインです。

アウトラインの確認

2012年5月2日水曜日

Q782.事業継続計画(BCP)を簡単に作る方法はありませんか?|ビジネスQ&A|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]


【事業継続計画(BCP)の作成と支援】

事業継続計画(BCP)が注目されていますが、はじめてのものですから、いざ作るとなるとどのように作ったらよいのか分からないのが実情です。形式的なものではなく、実行性がなければ意味がありません。効率的に効果ある計画を作るために、以下の3つの方法から選択するとよいでしょう。

  • 社内ですべてを独力で作る方法
  • 組合や団体の勉強会・作成会で学んで作る方法
  • コンサルタントの指導を受けて作る方法

1.社内ですべてを独力で作る方法

中小企業庁、都道府県、商工団体等で事業継続計画(BCP)の雛形を公開しています。これをもとに作成すると、効率よく作成できます。

2012年4月30日月曜日

第5章 引用・参考文献


第5章 引用・参考文献

 

 OWL第5章のテーマは、「引用・参考文献」です。さあ、いよいよ引用・参考文献のリストをつくれば、レポート・論文が完成です。引用・参考文献リストの形式を学んで、レポート・論文を完成させましょう。

 

OWL第5章では、引用・参考文献リストの書式をいくつか紹介していきます。

 

 

(1)     引用・参考文献リスト作成の基本

(2)     日本語文献の場合

(3)     英語文献の場合

(4)     インターネット資料の場合

(5)     出典の並べ方

(6)     まとめ

 

(1) 引用・参考文献リスト作成の基本

 

 引用・参考文献リストの書式は、様々です。学術雑誌によっても規定が違いますし、本を見てもいろいろな書式があります。みなさんの手元にある本や論文の引用・参考文献のリストを見てみてください。いろんな書式があることがわかると思います。

 

 では、どんな書き方をしても良いのかというと、そうではありません。もう一度、みなさんの手元にある本か論文の引用・参考文献リストを見てください。ひとつの本または論文の引用・参考文献リストは、全て同じ書式で統一されているはずです。つまり、引用・参考文献リストの書式はいろいろあるけれども、ひとつの書式を決めたら、全ての文献情報をその書式に統一する、というのが引用・参考文献リストを作成するときの基本なのです。

 

 引用・参考文献リストの書式は、自分が参考にした論文の書式を真似しても良いし、指導教官や講義担当教員が書いている論文の書式を真似するもの良いでしょう。また、卒業論文や修士論文などの場合、学科や研究科で決められた書式があることがあるので、指導教官に確認すると良いでしょう。

 

 ここOWLでは、代表的な書式を紹介していきます。

 

(2)  日本語文献の場合

 

@    

<例>

碓井ッ・丸山哲央・大野道邦・橋本和幸編(2000)『社会学の理論』有斐閣ブックス

木下是雄(1994)『レポートの組み立て方』ちくま学芸文庫

戸田山和久(2002)『論文の教室 レポートから卒論まで』NHKブックス954 日本放送出版協会

野口悠紀雄(2002)『「超」文章法 伝えたいことをどう書くか』中公新書

ブルデュー, P.・パスロン, J.-C. 宮島喬訳(1991)『再生産論 教育・社会・文化』藤原書房

 

 著者名(編者名)、発行年、本のタイトル、出版社の順に書きます。訳本の場合は、著者名(編者名)、訳者名、発行年、本のタイトル、出版社の順に書きます。

著者、編者が二人以上いるときは、中黒(・)でつなぎます。

発行年は( )でくくり、年数は半角で書きます。

本のタイトルは『 』でくくります。タイトルとサブタイトルの間にはスペースを入れます。

訳本の場合は、原著者の名字をカタカナで始めに書き、コンマ(,)の後に名前の頭文字を大文字で書きます。

 

 

A     本に収録されている論文や章

<例>

小森陽一(1994)「解釈−漱石テクストの多様な読解可能性」小林康夫・船曳建夫編『知の技法 東京大学教養学部「基礎演習」テキ           スト』東京大学出版会 pp.78-89

丸山哲夫(2002)「第1章 社会的行為の構造」碓井ッ・丸山哲央・大野道邦・橋本和幸編『社会学の理論』有斐閣ブックス pp.9-27

杉本良夫(1997)「日本文化という神話」井上俊・上野千鶴子・大澤真幸・見田宗介・吉見俊哉編『岩波講座現代社会学23巻 日本文        化の社会学』岩波書店 pp.7-37

 

 著者名、本の発行年、論文もしくは章のタイトル、本の著者名(編者名)、本のタイトル、出版社、論文もしくは章の該当ページの順で書きます。

 論文、章の著者が二人以上いるときは、中黒(・)でつなぎます。

 本の発行年は( )でくくります。

 論文もしくは章のタイトルは「 」でくくります。

 本の著者(編者)が二人以上の場合は、中黒(・)でつなぎます。

 本のタイトルは『 』でくくります。

 最後に書く論文、章の該当ページは、半角で書きます。ページ数の前にpp.をつけます。ppは半角にし、後ろに半角のピリオド(.)を忘れないようにしましょう。始まりのページと終わりのページの間は半角のハイフン(-)でつなぎます。

 

B     雑誌論文

<例>

梅津彰人(1995)「キャンパスの文章−卒業論文」『国文学 解釈と教材の研究』, 40, (2), 71-74.

須賀晃一(1993)「レポート・卒業論文の書き方」『福岡大学経済学論叢』, 37, (3), 411-457.

中村忠(1998)「論文の書き方」『創価経営論集』, 23, (1), 59-66.

 

 著者名、発行年、論文タイトル、雑誌名、巻数(vol.)、号数(No.)、論文の該当ページ数の順で書きます。

 論文の著者が二人以上いるときは、中黒(・)でつなぎます。

 発行年は( )でくくります。

 論文タイトルは「 」でくくります。

 雑誌のタイトルは『 』でくくります。

2012年4月29日日曜日

阿部嘉昭ファンサイト: ライター修業をすると、悪い子になるかもしれない


立教04年度前期講義・後始末(阿部嘉昭)

 最初に、確認のため、このサイトの「講義内容(立教)」にしめした講義のテーマ等を貼り付けておく。


・2004年度前期 立教大学(全学年)講義(「共通自由演習10」)

全体テーマ=
現代マスコミを泳ぎきるための
全ジャンルOKのライターを目指そう
(やがては雑誌文化を変えてやろう)
――のための、具体技術助成講座

※月曜16:30-18:00
@立教大学池袋校舎5201教室
※※限定30名のゼミ形式講義ですが、
事情が理解できればモグリ学生も許容します。


以上だ。

その最初の講義はどうだったか――。


1.受講者決定大ジャンケン大会+
「オレのような食えないライターになってはいけない」(4月12日)

 もともと僕は、シラバスには「おいしい」ことを書いていた。むろん「おいしい」ことしか書けないのは、僕のエンタメ根性というか乞食根性のせいだ。篠崎(誠)君みたいな、シラバスに飴と鞭を使い分けることのできる平衡感覚がうらやましい。

 はじめてのゼミ形式講義だったので、勝手がわからなかった面があって、日文4年の原弘一君に生徒選抜のやりかたについて事後相談した。彼には限定人数講義でシラバスにおいしいことを書くなんて、と呆れられた。大人数が教室に殺到したらどう収拾をつけるんですか、と脅かす。たしかにひとコマ講義では以前、最初の回にほぼ500人が受講希望で教室に殺到したことがあった気がした。だから、若干の身震いとともに、中庭移動、その後、僕vs学生たちの、受講決定をめぐっての甲子園みたいな大ジャンケン大会を覚悟した。そして覚悟のうえは、それを派手にイベント化してやろうとも野心した(教務課からは30人以上の受講者がいた場合は、「30人きっかり」に受講者を揃えるよう、枷がはめられてもいたのだった)。

 結果は、それほどの覚悟も必要なかったということになる。教室にはほぼ100人の受講希望者が立錐の余地なくひしめいていたが、僕vs学生たちのジャンケンで、僕に勝った学生がなんと一発でほぼ30人に決まってしまった。「アイコ」「負け」の学生には、お引き揚げいただいた。そのなかには、ふだん僕の教室には存在しないようなイケイケ美形ネエちゃんコンビがいたりして、「お前ら、ちゃんとジャンケン勝てよー」と憾みものこったりしたんだけど。あとは卒業に必要な全単位取得済の学生の好意によって、単純に微調整をほどこし、受講生30名の基本を整えただけだった。

 というわけで、時間が余り、何か話をする必要が生じた。で、「オレのような食えないライターになってはいけない」という、実体験に基づいた、役に立つ講話を即興で展開した。この手の話はラクだ。ふだん飲み屋でしているようなザンゲを、シラフでやればいいだけなんだから。僕が語ったポイントは以下だったろうか。「自分の好イメージを文中に巧みに織り込め」「記事はもちこめ」「取扱い対象に詳しくなくても記事なんて書ける」「厚顔無恥でいよ」「ケーハクでいよ」「記事がある程度溜まったらファイルをつくってマメに編集部詣でをせい」「ケーハク編集者主催の飲み会にはしょっちゅう出席せい」「全方向的に人とオトモダチになろう」「決して難しい文章を書いてはならん」――ヘヘッ、僕が普段まったくしな� ��ことばかりじゃねえか。

 それから現在の編集者社会の構造からいって、女子のほうがライターになるには断然有利、男子学生は女の書き手を装うようなオカマライターを目指したほうが早道かもしれん、というキツい話をした。それと稿料の基準の話。文春の一枚一万円と、僕のよく書く媒体の一枚千円からゼロ円の、世界格差。だから僕は仕事を幾らしてもヒモなんだよね、と軽く自己卑下をキメたのち、現在はジャンル的な狙い目としてはTVネタのコラムニストが一番、という断言をおこなった。とある編集者から故ナンシー関の後釜的な若手ライターを各誌が血眼で捜しているという話を聞いていたからだ。

 むろん、こっちが自分ネタで話したかぎりは、受講決定者にも自己紹介をしてもらわねばならん。で、順に興味をもつジャンル、卒業後の計画などを質問し、それに答えてもらった。いろいろな個性が集結したなあ、という感触。

 最後に、手始めの課題を提示。周知のように池袋はラーメン激戦区。そこでのイチ押しラーメンの記事を、グルメ雑誌に載せるつもりで実地取材+メモから書いてほしい、と。16w*18行バージョンと16w*25行バージョンの2パターンで、という注文をつけた。これで第一回講義が無事終了。あとは旧知の学生と飲み屋へ。春休みにしたことの相互報告が一応の目的。とおもったら、早くも新規の呑み助(含・女子学生――大伴さん、あんたのことだ)が同席してきた。


2.「グルメ記事いろいろを検証してみよう――コラム記事から吉田健一・玉村豊男まで」(4月19日)

 この講義は前回依頼した課題の回収が最大目的。ただ、その講評は必然的に次回講義になるから、ツナギの講義をしなくちゃならない。それで、まずプリント配布したのは、講談社発行『おとなの週末』04年2月号の記事抜粋(ここでは山本益博の文章の荒廃を突いた)、文藝春秋編の『東京いい店うまい店1999-2000年版』中の「とんかつ」部分。ここではもともと味覚語彙が少ないために、「食」記事がどんなパターンを踏むかを、わりかし高級に構造分析した記憶がある。あと、『おとなの週末』の凡庸にたいし、『東京いい店うまい店』が味覚転写のうえでいかに多彩なテクをつかっているか、また字数圧縮のためにどんな技術をつかっているかの注意喚起も、部分的には逐語的におこなった。生徒はさぞや面妖だったろう―― こんな簡単な記事に、そんなメンドい技術が介在するのか、と。
 で、以下はそのプリントに紛れこませた、僕自身によるダミーコラム記事。


 深川飯。江戸庶民が急いでかきこむ、古色たっぷり、未洗練のぶっかけ飯のようだが、奥深い。あさり味噌汁、その貝のやさしさと甘さが味全体の焦点になっていて、ぶっかけるのはこれしかないと賛嘆させる。
 味噌は濃いめの赤だが淡泊。香りが飛ぶほど熱い。だが繊かな刻み海苔とともにやがて仄かな香りが鼻をつきだす。葱が味全体を更に柔らかくする。大ぶりのどんぶり一杯、当初はさらさらしていた飯粒が汁を吸い次第におじや状に膨れあがってくる。その頃には舌に味噌味の濃厚さが拡がっている。つまり食べて二度旨い、味の段階的な変化に江戸時代から続く人気の秘密があった。より淡泊なあさり炊き込みご飯とのセットもある。満腹。(阿部)

 
 これは、『おとなの週末』に載っていた深川宿の深川飯紹介記事を、まったく同じ字数・形式で僕が書き直したもの。その記事では食べ始めから最後までの深川飯の食感変化にまったく言及していない点が不満だった。で、書き直しをおこなったのだが、結果、紹介すべき基本を極端に圧縮せねばならなかった。そうした工夫と苦労を生徒たちにわかってもらったうえで、僕の語彙は基本的にグルメ雑誌に載るには少し難解/圧縮過多で、この原稿はもしかすると『おとなの週末』編集部には書き直しを命じられるかもしれん、と自己批判もした。わりと好きな原稿なんだけどね。


 次に僕が紛れこませたのは、こんな記事――。


フジヤ(とんかつ)
 仲見世通りから少し脇に入った、小さな構え。カウンター八席のみの素っ気なさ、これが食通サイトで密かに話題にのぼる隠れ名店なのか。
 主人の肉への構えがちがう。寿司職人の極上鮪の扱いを想わせる慎重な所作。やがて油の爆ぜる音が静寂を破る。繊細で一定の小音。それが約十分続くから長時間低温揚げだ。パン粉の細かい衣は色が薄く、馴染みのよさでついに肉から離れない。
 分厚く切られた特上ロースはその噛みごたえが独自。肉組織が柔らかな筋で連なり、重なっている。噛むと肉汁の甘みが拡がるが、単に叩いた肉とは食感が全く異なる。ソテーよりバーベキューに合う部位だろうか。とんかつの姿をした贅沢な肉三昧。これも一流ホテルの西洋料理長がとんかつに惹かれ転身� �たゆえか。脂身が終始、一定割合になっている配慮も肉好きには応えられない。


 むろん、容易に予想がつくように、これは『東京いい店うまい店』の「とんかつ記事」に並列させる目的でつくった記事。やはり同じ字数にしてある。『東京いい店』が、よく叩き柔らかくしたヒレとんかつばかりを褒め称える風潮が眼につき、それをちょっと批判しようという意図が最初にあった。僕は断然、ロース派だし。

 そしてここでも、店に入って、食べ終わるまでの「時間」、その転写という無駄なことが書かれている。これは字数調整にあたって、深川飯よりもさらに面倒な手続きを介したのではなかったか。結果、「肉組織」というヘンな急造語彙がそのまま残ってしまった――そのようにザンゲした。

 ダミー原稿には瑕疵があったほうがいい。そのほうが、解説が自己讃美から離れる余得もあるし、同時に生徒もその原稿を具体性をもって見つめるようになるから(別に僕は実際のグルメライターでもないわけだし)。

 ちなみに、このフジヤというとんかつ屋、ぜひ一食してみる価値がある。サイトで探すと住所も見つかるとおもう。

 講義では、その後、グルメ記事から離れ、文学の域に達した名文ということで、プリントに載せた玉村豊男と吉田健一の分析に移った(玉村豊男は『dancyu』91年12号掲載の上海蟹の食紀行文、吉田健一は『私の食物誌』からの抜粋)。

 僕は玉村さんのグルメ文を以前、徹底的に尊敬していたことがあった。文章の風格と、卑しいくらいの食い意地の拮抗のなかから、人間の食欲や生活が本当は何なのかという高尚な問題が浮上してくる。その問題提示が玉村さんの場合すごくスマートだった。同時に、彼の喚起力ある文章では、読む者は自分も食べたいと口腔に唾液を溜めながら、同時に食に淫することの浪漫を学習するようにもなる。

 吉田健一は断言名文。例のごとく、独特の翻訳調、かつ長文文体なのだが、このひとの語感は抜群で、結局、地名から食に直接関係のない薀蓄までが、読み手の食欲昂進につながるような魔法が駆使される。彼の断言の真骨頂は、「この豆腐は豆腐の味がして旨い」といった、同語反復形にとどめをさす。このとき、食世界の一切が透明化する。

 ちなみに「旨い」は男言葉、「美味しい」は女・子供がもちいる形容と、以前の日本文化では明確に規定されていたものだった。

 この講義では2年度前の日芸放送学科の生徒、松島誠くんがモグった。


3.「提出レポート"池袋イチ押しのラーメンメニュー"の大講評大会」(4月26日)

2012年4月27日金曜日

「人、物、行為を証明するデジタルフォレンジックを考える」 | 大学の学びはこんなに面白い | 東京工科大学


「人、物、行為を証明するデジタルフォレンジックを考える」

コンピュータサイエンス学部 宇田 隆哉 講師 

■先生の研究について教えてください。

2012年4月26日木曜日

学級通信で子ども達の姿を!(学年始め編) - 学びの場.com


  

 直近の通信3号です。 

 

5.学級通信で子ども達の姿を!(黄金の3日間編) 

 新年度がスタートして早2週間。どの先生もそうであるように,学級担任として,この時期の最重要事項は,優しく,時に厳しく学級のルール作りを行うことと並行して,新しく出会った子ども達の児童理解に努めることです。そして,教師が見取った子ども達の姿を伝えることを通して,「私を見てくれている。なんだかがんばれそう。」と子ども達に希望を持ってもらうこと,そして,「まあ見てくれているかな。」と新たな保護者の方から,ほんの少しの信頼を得ることです。特に転任してきたばかり,子ども,保護者との信頼関係が完全にリセットされている私にとっては,この「副産物」が結構重要だったりします…。今回は,そんなことも少し意識しながら作成した通信例をご紹介。

   

実例11.黄金の3日間 27人の近況報告!!

 

1年生から大人気,少し照れくさそうに「貨物列車」を楽しんでいた~くん。

「黒板のメッセージの出来映えで,1年生の学校に対する印象が変わる!」と,丁寧に可愛らしく1年生教室の黒板にイラストや言葉を書いていた~さん。

入学式準備で獅子奮迅の働き!校長室掃除も自ら進んで行っていた~くん。(昨日は早速1年生のよきお兄さんに!!)

2012年4月24日火曜日

ワーホリ実戦講座(その8-4) 仕事編


Curriculum Vitae

NAME: Hanako Yamada

名前の欄は、どっちが姓(Family name, Surname, Last name)で、どっちが名 (Given name, First Name)か分かるようにすると良いです。人それぞれの流儀があるようだけど、まとめて書くようなときは、Hanako YAMADAのように姓を全部大文字にする方法もあります


ADDRESS: **** , Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN

確かにラウンド中など旅先の場合、どうしても住所不定になりがちです。しかし、何の注釈もなく日本の住所を書かれたら向こうも当惑するでしょう。話を逆にすれば分かると思うけど、日本に居るネパール人からネパールの実家の住所を書いて持ってこられても困るでしょ?ですので、日本の住所を書くなら、せめて"HOME ADDRESS"や"COUNTRY ADDRESS"として記載し、"CURRENT ADDRESS"として現在滞在しているバッパーでも書いておくといいでしょう。
 といってもバッパー自体転々とする場合もあろうし、またオーストラリア中移動するので、その都度イチイチ修正をかけて印刷するのも面倒臭いですよね。そこで、プリントアウトするときに幾つかのヴァージョンを作っておくといいかも。例えば、現在のバッパーの住所を書いたヴァージョン、Current Addressを空欄にしておき随時直筆で書き込めるようにしておくヴァージョン、さらに"currently staying at a backpackers accommodation near your area" という住所というよりも状況説明をしているヴァージョンなど。


TELEPHONE: 04**-337-434
E-MAIL: **p>OBJECTIVE

2012年4月23日月曜日

強い組織|ヒューマンズ・コンサルティング株式会社


チームワークの良い集団は、メンバー全員のベクトルが一致し、チームのためとなるスタンスにたって行動し、目標達成に向かっている組織のことをいいます。

しかしそれだけでは、強い組織とは言えません。そこにいるメンバー一人ひとりが高いレベルで必要なスキルを持っていることが重要です。個人が強くなければ、強い組織とはなりえないのです。

2012年4月21日土曜日

ビジョン実現のためのマニュアル作成セミナー - ヴィジョナリー・ジャパン - ヴィジョナリー・ジャパン


10:30 1.オリエンテーション
※セミナーの目的/アイスブレイク(自己紹介など)
11:00 2.マニュアルの目的と役割
何が書かれていて、どのように活用するのか

3.トレーニングとマニュアルのリンク
組織のビジョンと業務内容の関連を伝えるには

2012年4月20日金曜日

国際ロマンス詐欺(ラブコネクション)の手口とその対応 : 詐欺手口


「Dear love

私は、あなたからメールをもらって本当にうれしい。

すでに話したように、私はここで、恋愛ゲームをするつもりも、女性の感情を傷つけることはしません。

でも、私は、ここで、素敵な女性と良い関係を築きたいと思っています。

私は、あなたのプロフと写真を見つけたとき、非常に魅了されました。

そして、私が何年も探し続けていた女性であると直感しました。

一方、私は一人暮らしです。

2012年4月18日水曜日

媒介変数表示


媒介変数表示 ■ 媒介変数表示とは
 

中学校以来,グラフ,直線・曲線の方程式は,
xとyの式で表わされました。
例 y = 2x + 3
例 x2 + y2= 9 など


 このページで説明する媒介変数表示とは,x座標とy座標を他の変数の関数として表わしたものをい います。
x = t2 - 3
y = 3t + 1 など
♪〜x家とy家のご縁を取り持つ媒酌人はt氏です。〜♪
 

t が変化すれば,xが変化し,yも変化するので,
x と y が連動しているように見えます。

実際,xが決まればyが決まります。

.
■ 媒介変数表示のイメージ
 例1
  物理の公式を用いると,高さ10(m)の屋上から水平方向に4(m/秒)の速さで投げ出された物体のt秒後のx座標とy座標は次の式で表わされます。
x = 4t
y = -4.9t2 + 10
※ t の値の上にマウスを置くと,対応するx,yの値とグラフ上の点の位置が 示されます。

 この例では,時刻 t を媒介変数としてx座標とy座標が決まり,
それぞれの t の値について点が定まります。

 

2012年4月16日月曜日

指紋検出-粉末法@指紋鑑定


 

 

犯罪現場で最も広く利用されてきた方法です

 

 

特製のブラシに付着させた粉末を、

指紋が付着しているかもしれないと思われる部分に振り掛けるようにして、

なぞって指紋を検出しようとする方法です。

 

 

【粉末法のメカニズム】

 

この粉末法を理科などで実験や体験をした記憶がある方も多いと思います。

 

では、うまく採取できましたか?

 

よい返事は少ないと思います。

 

プロの世界(科学捜査)では、

なぜ? あんなに綺麗に指紋採取できるのに・・。

と考える方は多いと思います。

 

そこで、指紋粉末法の極意を少しだけご紹介しましょう。

 

 

みなさんは、指紋の検出粉末って、なんだか知っていますか?

 

よく聞く答えは「アルミニウムの粉末とかでしょ」←おしぃ

 

プロの世界では「アルミパウダー」と呼ばれるものを使用しています。

 

同じジャン  (`×´) プンプン!!

 

・・違うんです・・実は・・

このアルミパウダーは「指掌紋検出専用に調合された試薬です」

ただのアルミニウムの粉末ではありません

・・つまり別物です・・

 

なぜ専用に調合しないと指紋が綺麗に取れないのか

 

まず、粉末法を知るには、検出する相手(指紋)が分からないと、

どの試薬をどう使うか戦略を組み立てられません。

 

指紋の主成分は3つ、1.水分、2.脂肪分、3.ダスト

 

1.と2.は分かるけど・・なんだよ「ダスト」って

 

警察では指紋押印用インクと呼ばれる物があります。

2012年4月14日土曜日

ニューヨーク生活の基本情報 OH!ニューヨーク観光 〜素人のNew York滞在記〜


アメリカでは、電車の広告に次のような表記がよく見られます。

1-800-GET-BOSE

これはスピーカーなどで有名なBOSEの広告です。

また、宅急便の海外引越しサービスのページには

1-877-5-TAQBIN(←ゴー、宅急便)

などと書かれています。

アメリカに来た当初、このアルファベットは何を表すのだろうと思っていました。多分、電話番号なんだろうけど、アルファベットが何番を指すのか疑問でした。

と思っていましたが、携帯電話を見たら分かるように、番号の横にはアルファベットがふられています。

2012年4月13日金曜日

講師一覧|薬日本堂 漢方スクール


講師一覧|薬日本堂 漢方スクール

謝 彦 - SHA Gen

[ 中医師 ]

1946年中国黒龍江省生まれ。黒龍江中医薬大学院卒業後、黒龍江中医薬大学教授になる。黒龍江中医薬大学付属病院内科医師として臨床を経験。その後来日し、北里大学医療衛生学部客員研究員として勤務。現在、薬日本堂漢方スクールの講師として、茶芸やツボコースなど幅広く活躍中。

 

松波 春雨 - MATSUNAMI Haruo

[ 漢方スクール専任講師 ]

1959年東京生まれ。東京医薬専門学校卒業後、漢方製薬会社にて漢方の研究開発に携わる。その後、ドラッグストアの学術教育を担当。薬日本堂入社後は、漢方ミュージアム内漢方ブティックにて漢方専門相談員として臨床を経験。現在は教育事業部にて、漢方スクール専任講師として活躍中。

 

劉 梅 - RYU Mei

[ 中医師 ]

中国黒龍江省生まれ、黒龍江中医薬大学卒業後、ハルビン医科大学付属二院に内科医として臨床を経験。1994年に来日、北海道大学医学部内科学研究所を経て、2001年、薬日本堂に入社。薬局勤務の傍ら漢方相談員の指導・育成に参加、TV・雑誌でも活躍する。薬膳の知識が活かされた著書『中国の女医さんが教えるおいしくて身体にいい中華』(地球丸)、2011年7月刊『病気・症状を改善 これならできる漢方ごはん』(講談社)は好評。現在、薬日本堂漢方スクールで専任講師として活躍中。漢方基礎理論から薬膳まで初心者の方でもわかりやすい講義が好評。

 

呉 晨輝 - GO Shinki

[ 中医師:中国の漢方医のこと ]

1963年中国北京生まれ、北京中医薬大学中医学部卒業後中国中医研究院付属病院講師になり、中国中医研究院付属病院にて、内科、眼科医として臨床を経験。その後来日、薬日本堂学術部で漢方相談員の育成に参加、現在薬日本堂漢方スクールで専任講師として活躍中。

 

齋藤 友香理 - SAITOU Yukari

[ 薬剤師 ]

1969年北海道生まれ。東京理科大学薬学部卒業後、薬日本堂入社。10年以上臨床を経験し、平成20年4月までニホンドウ漢方ブティック青山で店長を務めていた。多くの女性と悩みを共有した実績を持つ。

 

鈴木 養平 - SUZUKI Yohei

[ 薬剤師 ]

1969年宮城県生まれ。東北薬科大学卒業薬学部卒業後、薬日本堂入社。臨床を経験し、店舗運営、教育、調剤、広報販促に携わる。札幌に勤務中、TVの漢方コーナーにてレギュラー出演。漢方薬による体質改善の指導・研究にあたる一方で、"漢方をより身近に"とセミナー講師・雑誌・本の監修(漢方ごはん・健康的にやせるダイエット)で活躍中。

 

山吹 育恵 - YAMABUKI Ikue

[ 薬日本堂漢方スクール講師 薬剤師 ]

1963年石川県生まれ。東北薬科大学を卒業後、病院勤務を経て薬日本堂に入社。 20年の臨床を経験し、平成23年4月までニホンドウ漢方ブティック仙台トラストシティ店で店長を務める。東北放送ラジオのコーナー「漢方健康相談」に出演中。大自然の力に魅せられ、自然農法の考えに触れ、10年前より自らも農業を実践中。

 

新開 ミヤ子 - SHINKAI Miyako

[ 薬膳料理研究家・国際中医師・国際中医薬膳師 ]

鍼灸師 按摩・マッサージ・指圧師国家資格取得後、病院の理学療法室に勤務。医療現場で東洋医学と西洋医学の両方を生かしリハビリテーションに従事。趣味の海外旅行がきっかけとなり客室乗務員に転職。国内外のフライトを通じてさまざまな食文化に触れる。退職後、フードコーディネーター取得をはじめ、様々なジャンルの料理を学び、北京中医薬大学日本校で国際中医師・国際中医薬膳師を取得。鍼灸師のキャリアを『食』の世界に生かして、心と体が元気になる薬膳料理をお伝えするため薬膳料理教室 薬膳Salonを主宰。

 

渡辺 真里子 - Mariko Watanabe

[ 漢方カウンセラー・国際薬膳師・国際中医師 ]

漢方カウンセラー・国際薬膳師・国際中医師。大学卒業後、アパレル、通信販売、マーケティングコンサルテーションの各企業で品質管理やマーケティング業務に従事する。仕事の忙しさから身体を壊し、漢方相談を受けたことをきっかけに、漢方を学び始める。薬だけに頼らず食による養生の大切さを痛感したことから、薬膳にも学びの範囲を広げ、中医と薬膳の国際ライセンスを取得。中医学をベースとした養生についての情報発信を始める。現在は「毎日の生活の中で使える漢方・薬膳」をモットーに、セミナーなどを通じて広く伝える活動を行っている。

 

小山田 園枝 - OYAMADA Sonoe

[ 薬日本堂講師 ]

1967年生まれ。学習院大学文学部英米文学科卒業。大学卒業後、石川島播磨重工業(株)(現IHI)に入社、航空宇宙事業に携わる。同社退社後、(株)学習研究社にて研修インストラクター業務を経験後、2004年、薬日本堂(株)に入社。教育事業部に在籍し、漢方スクールの講座企画・運営に携わる。 30代半ばで体調を崩した際、初めての漢方薬を服用すると共に、生活指導を受けた薬剤師の勧めで自然食養生や運動養生などを始める。「きくち体操」創始者・菊池和子先生に9年にわたり師事し、「きくち体操」を実践、ヨガや気功・武学などを学び、運動・呼吸・食事・心身の健康の関わりについて探究を続ける。 龍村ヨガ&呼吸法研究所指導者養成講座修了、リマ・クッキングスクール師範科卒業、あなたと健康料理教室専科在籍、 漢方スタイリスト

 

小林 香里 - KOBAYASHI Kaori

[ 国際中医師・国際中医薬膳師・登録販売者・漢方スタイリスト ]

仕事のストレスと忙しさから体を壊したことをきっかけに、ハーブや漢方などの自然薬療法に興味を持ち、本格的に漢方・薬膳を学び始める。2005年4月、薬日本堂に入社。現在は薬日本堂自由が丘店にて相談員としてお客様のカウンセリングにあたる一方、セミナー講師としても活躍中。

 

天野 賀恵子 - AMANO Kaeko

[ 国際中医師・国際中医薬膳師・漢方スタイリスト ]

2012年4月11日水曜日

精肉関係の職業=部落? - その他(社会問題) - 教えて!goo


>精肉関係の職業=部落?
これについては、あなた様のご両親の世代、おそらく50歳前後の年代の方でしたら、
>事実がはっきりしないので、
事実関係は全く関係なく、確率論でそうおっしゃっているのでしょう。

精肉関係:部落 の関係は、他の方のお答えもあり、あなた様もご認識なさってるでしょうから省きます、以下解決法。

2012年4月10日火曜日

ご看護の学位を書​​き込む方法 » ウィキ便利


多くの異なる看護の学位があります。 様々な学位の種類(準学士、学士、修士IR博士号)および学位を与える大学に由来する。 あなたが看護学校を完了したら、ライセンスの検査はしてあります。 自分が看護のライセンスを取得したら、自分の名前の後にあなたの看護の学位を書​​き留めるために特定の方法があります。

2012年4月9日月曜日

事例研究 その7


2001年9月11日午前9時少し前に、誰もがどこで何をしていたかを覚えておられることでしょう。世界中の多くの人は見たところいつ終わるともしれない災害を驚きの目で見つめていましたが、一方でグラウンド・ゼロ(被災現場)にいた事業継続計画担当者は、従業員の生命と事業活動の救出計画の実行に向けて大活躍していたのでした。

 メリル・リンチ社のグローバル災害計画担当役員であるポール・ハニー氏は、災害発生当時、世界貿易センターの筋向かいにある世界財務センター内の同社世界本部にいました。

 他の大勢の人と同じようにハニー氏もショックを受けましたが、彼は直ぐ当面する課題に焦点をあてました。3分から5分の間にメリル・リンチ社は司令センターを立ち上げ行動を開始したのです� �

 「我々は飛行機の衝突後数分の間に連絡回線を開きました。様々なキーパースンは全員が連絡回線に接続し現状報告を伝えるとともに、事態の調整と管理に着手しました。」

最初の1時間、ハニー氏にとっての最優先事項は従業員を建物から避難させ全員の安全を確認することでした。被災現場から100メーターの範囲内にある4つのビルから、ハニー氏の推定では約9000人の従業員を救出しなければなりませんでした。驚くことに数ヶ月前、メリル・リンチ社は従業員避難プランを見直したところでした。だから飛行機が衝突したとき、従業員全員は避難ルートを知っていたのです。

 緊急プランに記されている通りに、従業員はマンハッタン南部から離れてハドソン川に避難しました。「一時は、我々は� �送会社を経営しているのかとさえ感じたほどでした。フェリーボートを何隻も借りて従業員を川向こうに渡したのです。」

2012年4月7日土曜日

統計局ホームページ/住宅・土地統計調査に関するQ&A


ここから本文です。

住宅・土地統計調査とは

1 住宅・土地統計調査はどのような調査なのですか ?

 住宅・土地統計調査は、我が国における住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態並びにこれらに居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより、住生活関連諸施策の資料を得ることを目的としています。

 この調査は、昭和23年から5年ごとに行われ、平成20年住宅・土地統計調査はその13回目に当たります。

2 なぜ住宅・土地統計調査を行う必要があるのですか ?

 国や地方公共団体における各種行政施策は、現状を正確に把握し、将来の展望に立って行われる必要があります。そのためには、実態を表す客観的なデータである統計結果は不可欠なものです。

 住宅・土地統計調査は、日本の住宅の数、住宅の種類や設備、居住している世帯の状況、土地の保有状況など、私たちの住生活に関するさまざまなことを明らかにします。

 今回の調査では、「住生活基本法」(平成18年法律第61号)が施行され、わが国の住宅政策が「量」から「質」への本格的な転換が図られることを踏まえ、@耐震診断の有無や耐震性の確保状況、A自動火災感知設備の設置場所、Bリフォームの有無・場所、C共同住宅のエレベーター内の防犯設備の状況などの住宅の質に関連した項目を明らかにすることをねらいとしています。

 このように、住宅・土地統計調査は、わたしたちの住生活の実態を明らかにし、国及び地方公共団体の各種行政施策の基礎資料を提供する役割を担っています。

3 住宅・土地統計調査はどんなことを調べるのですか ?

平成20年住宅・土地統計調査は、次の項目について調査します。

〔調査票甲及び乙における共通の調査事項〕

(1) 住宅等に関する事項

    ア 居住室の数及び広さ
    イ 所有関係に関する事項
    ウ 敷地面積
    エ 敷地の所有関係に関する事項

(2) 住宅に関する事項

    ア 構造
    イ 破損の有無
    ウ 階数
    エ 建て方
    オ 種類
    カ 家賃又は間代に関する事項
    キ 建築時期
    ク 床面積
    ケ 建築面積
    コ 設備に関する事項
    サ 増改築及び改修工事に関する事項
    シ 世帯の存しない住宅の種別

(3) 世帯に関する事項

    ア 世帯主又は世帯の代表者の氏名
    イ 種類
    ウ 構成
    エ 年間収入

(4) 家計を主に支える世帯員又は世帯主に関する事項

    ア 従業上の地位
    イ 通勤時間
    ウ 現住居に入居した時期
    エ 前住居に関する事項
    オ 別世帯の子に関する事項

(5) 住環境に関する事項

    ア 敷地に接している道路に関する事項

〔調査票乙における調査事項〕

(6) 現住居以外の住宅及び土地に関する事項

2012年4月6日金曜日

私が私を知るetc.


私が私を知るetc.


11. 私が私を知る・シャーマニズムとは

私が私を知る

2001/2/17
プレアデス:
 我々は、あなたと出会えたことをとても喜んでおります。

私: 私も、ありがとうございます。

プレアデス: 今、あなたは現実を知ってとても驚いて(あなたがどんな存在なのか?人間の中で今の所では、たぐい稀な存在である という事‥‥etc.) いるとは思いますが、行動は、実はロックのコンサートなどでかなり回転ダンスをするようになってからは、同じことをやっていたという事です。 あなたは、自分の嫌な事は出来ないことに なっているのです。だってテレパシーがあるのですから、あなたには分かってしまっていたからです。ただ、途中の理論が よく分かっていなかったため、調和が不足していました。 でも、やっと、自分というものが、どれだけたぐい稀な(今と言う時は)能力を持っているかを、 その為にチョット生きていくのが大変な時もあるけれど、知恵をしっかり身につけて健康を大切にして、 元気に生きていけば、素晴らしい世界が開けてくるのです。

2012年4月4日水曜日

中岡望の目からウロコのアメリカ » 金融危機でアメリカ人の生活はどう変わったか:消えたアメリカン・ドリーム


アメリカの景気は急速に回復に向かっています。ただ経済の数字ほど、回復は堅調ではなく、政府の刺激策がなければ景気の"二番底"がありうるとの見方も依然としてあります。しかも景気は回復に向かっているとはいえ、失業率は10%台に留まっています。2010年中は10%台の失業率は続くと予想されている。深刻な不況の影響はまだ色濃く残っており、厳しさには変わりはありません。今回は金融危機後、アメリカ人の生活や生活意識がどう変わったかに焦点を当てました。この記事は昨年の『中央公論』11月号に寄稿したものです。アメリカ社会の変化を描写したつもりです。

日本社会とアメリカ社会はシンクロナイズしながら動いている。あるときはアメリカ社会が先行し、日本が追いかける。別の時は逆に日本が先行する場合もある。二つの社会は極めて奇妙な位置関係にあると言える。今、アメリカで起こっていることは、将来の日本の姿かもしれない。今、アメリカ社会で何が起こっているのか分析した。

21世紀に入ってアメリカは二度、大きく変わった。最初は2001年9月11日の連続テロ事件で世界貿易センターの崩壊を目撃した時であり、二度目は2008年9月15日のリーマン・ブラザーズ証券の破綻と、それに続く深刻な不況に直撃された時である。この二つの出来事は、アメリカの社会的、経済的な構造だけでなく、人々の心理までも大きく変えてしまった。

アメリカの歴史上、アメリカ本土が戦場になったことはなかった。多くのアメリカ人にとってアメリカは最も安全な場所であった。しかし、スローモーションのように崩れ落ちる高層ビルを目の当たりに見たアメリカ人の多くは、聖書のヨハネの黙示録に書かれた"アルマゲドン"が始まったと本気で考えた。その後、フロリダを襲ったハリケーンは、その思いをいっそう強くさせた。また、連続テロ事件は常軌を逸したと言っても過言でないほどアメリカ人を"テロとの戦い"に駆り立てた。それがアメリカの国際的な威信を傷つけ、また国民の自信をも失わせた。

リーマン・ブラザーズ証券の破綻は金融危機に火を付け、1930年代の大恐慌以来という不況を招いた。アメリカの資本主義は大きく傷つき、再びアメリカ人の自信を喪失させることとなった。また10%を超えるのは時間の問題となっている失業の増大は人々の生活だけでなく、人生観そのものも変えつつある。アメリカ経済の成長は個人消費に支えられてきた。多くのアメリカ人は住宅を担保に多額の借金をしながら、ひたすら消費をしてきた。しかし、地価と株価の暴落が家計を直撃し、家計部門の純資産額は208年末から2009年第1四半期までのわずか3ヶ月の間に1.3兆㌦も減少してしまった。その結果、アメリカ人は消費を減らし、貯蓄を殖やし始めた。

この大不況は単にアメリカ人の経済行動に影響を与えただけではない。ニューヨークに本社があるメトロポリタン生命保険会社は、毎年『アメリカン・ドリームの研究』と題する調査結果を発表している。今年の3月に発表された報告は、「金融危機がアメリカン・ドリームにどのような影響を与えたか」について調査が行われている。同報告は「アメリカはアメリカン・ドリームに対して永続的な影響を及ぼす可能性のある非常に大きな変化を経験した」と報告している。

同調査は、一般のアメリカ人がいかに将来対して強い不安を抱いているかを明かにしている。回答者の59%が個人破産に追い込まれることを心配し、64%が住宅を手放さなければならなくなるのではないかと答えている。失業すれば、二週間で蓄えがなくなると解答した人は28%に達している。さらに56%が、来年、失業するかもしれないと答えている。そこには楽観的なアメリカ人のイメージはまったくない。

経済的な苦境を乗り切るために多くの人はライフスタイルも変えつつある。44%の人が、不況によって生活の優先順位を変えざるを得なくなったと答えている。大多数の人は外食を減らして自宅での食事の回数を増やし、旅行は贅沢だと考えるようになっている。40%の人が、買い物は大型安売り店でするようになったと答えている。66%の人は株価や住宅価格の動向に以前ほど注意を払わず、現在は家族や友人、子供、結婚といった"個人的な事柄"を重視するようになっていると答えている。さらに同報告は「雇用不安が高まる中で職場がアメリカン・ドリームの礎石となっており、従業員福利が重要な意味を持ち始めている」「アメリカン・ドリームはこの一年で大きく変わったのは明かだ。人々は人生の成功とは何か考え直し始め� ��いる」という興味深い指摘をしている。

どこの国でも不況期には人々は生活防衛的になるものである。しかし、同調査では、こうしたライフスタイルや人生観の変化は一時的なものではないと結論付けている。再びブームが到来すれば、人々の生活スタイルや人生観もまた変わるかもしれない。しかし、同調査が示唆しているのは、今回の金融危機がアメリカ人に与えた影響は日本から見ている以上に大きかったということであろう。

リーマンの社員はどこへ行ったのか

2012年4月2日月曜日

遺伝子診断で病気鑑別や発症予測ができる時代へ|ケース・スタディ|先進医療技術について|米国医療機器・IVD工業会(AMDD)


遺伝子診断で病気鑑別や発症予測ができる時代へ ―薬の効き目や副作用にも大きな個人差―

ヒトでも動植物でもすべての生命活動の設計図は、遺伝子(DNA)の中に書き込まれています。この遺伝子情報によってタンパク質が合成されて細胞や組織や器官が形成され、さらにその働き方までが決められているのです。もしもある遺伝子に変異が起こってタンパク質の働きが不完全になると、体内の代謝や情報伝達に支障をきたし、結果として遺伝的疾患や生活習慣病を引き起こす可能性があります。

アメリカでは1996年から、乳ガンや卵巣ガンを発症するリスク(危険度)を推定する遺伝子診断サービスが始まっています。また、塩分のとり過ぎで起きる高血圧症のリスク診断についても特許が成立しました。最近では、悪玉コレステロール(LDL)受容体の遺伝子に変異が起こると動脈硬化につながること、あるいは食欲をコントロールする遺伝子やエネルギー代謝にかかわる遺伝子に異常があると肥満を引き起こし、糖尿病や高血圧の原因になることも分かってきています。

2012年3月31日土曜日

講演要旨2011


○人を集め、感動させる

 私がライフワークとして日常的に関わっているのが、ヴォイストレーニングです。「声の使い方」や「声を鍛えること」を中心に、数名のトレーナーと共にやっています。
 歌手からはじめて、ミュージカル俳優や声優の人など、プロの方と多くやってきました。

 私は自分のこの研究所の資金集めで、いろんな仕事で全国を飛び回っていました。日本のシンクタンク、研究所は、経済やマーケティングでさえ、技術畑の人が考えたところばかりでした。ところが、80年代から、企業がどうやって人を集めるのかと、集めた人をどうやって感動させて返すのか、ということがテーマになってきました。感性中心に、文系の頭が必要になってきたのです。そこで、文化関係の研究所がい� �つも作られ、そこでいくつもかけもちしました。

 私共、舞台の仕事にはすべて、そういったことが入っています。人をどうやって集めるのか、それから集めた人をどう感動させるのか、感動させて帰さなければ、誰も来てくれなくなります。
 今から二十年前、私は全国のいろんなテーマパークやホールを駆け回っていました。地方ではソフトも考えずにハコモノをつくりまくっていたので、その中身をどうするのかということでした。
 イベントをどういうふうに企画したり、どういうふうにセッティングしたりするかということを考えるわけです。私のアドバイスは、一過性のイベントをどうリピートのきくライブにするかということでした。そのために世界中をまわり、多くの人と仕事をしてきました。
 最近は� �せ物としては、歌とか踊りが中心ではなく、バラ園などガーデニングをつくったりすることに変わってきましたが、これも時代の流れと思っています。

○最近の声の研究

 音声というのは、最近になって、ようやく研究が発展してきた分野です。音声入力の分野では著しい発達がもたらされました。今後、これは翻訳から、自動通訳のような形で実現すると思います。
 どうやって発音したり、発声するのかということも解明されてきています。自動音声はかなり聞きやすくなりましたが、以前はコンピュータの合成音でした。ただし、これは音声でも、発音と言語コミュニケーションの分野で、声やのどそのものの研究ではありません。

 心理面でも、どういう声がよい印象で伝わるような声になるのかということが� ��われています。「いい声になるトレーニング」の共著者、鈴木松美先生は声紋分析の第一人者です。この本には、さまざまな声の分析の図が目でわかるように載せています。そこから現実的に声をどうしたら、人にうまく働かせられるのかというところが、ヴォイストレーニングになってくるのです。

 ヴォイストレーナーというと、なんとなく呼吸法や発声法をやっている、声楽家や合唱団の先生のイメージがあります。発声を身につけて歌がうまくなる方もいらっしゃいます。しかし、一般の人も最近はヴォイストレーナーにつくようになってきました。

 私のトレーニングでは、基本の声づくりをしながら、実際に自分の出している声が、相手にどういうふうに働きかけるのかということを問います。まず、声が相手に届 くこと、そして、声が耳に届くだけではなく、その声が相手に働きかけ、相手があなたによい印象を持ち、そこではじめて評価されるということです。相手に評価されてはじめて、声が伝わったということになります。

 舞台の仕事は、お客さんが納得するだけでなく、感動しないことには、仕事になりません。声がよいとか、歌がうまいということだけでは通じないのです。声に何がのっているかが問題なのです。
 こうして、私はプロデューサー的な感覚でアレンジの要素も含め、声の演出まで手がけるようになってきました。いわゆる声だけではなくて、声とまわりのものをどういうふうに組み合わせ、それをどう価値のあるものにするかというところにまで関わっています。

○クレームに対処する声

 ビジネス� �おいても、あらゆる分野であらゆる人が声と関わっているといえます。しかし、なかでもコールセンターというのは、声ととても深い関係があります。電話は姿は見えず、声だけで問われるからです。
 今、声の使い方がもっとも必要とされているのが、コールセンターなのです。コールセンターというのは、お客さんの声を企業に代わって伝える仕事です。アウトソーシングとして急増しました。私も、お手伝いしています。
 コールセンターとしてビジネスができるのは、クレームの処理がきちんとできるところです。クレーム処理の技術というのは、声の使い方の最前線なのです。

 日本人は歌がうまくなりたいという人にカラオケ機材を開発し、ハード面から片付けていきました。
 私は芸術端のことをやってい� �のですが、計測や分析に、そういうハード面も取り入れています。警察の科学調査や耳鼻咽喉科の医者、言語学者も使っているようですが、ヴォイストレーニングではここが最初でしょう。

 コールセンターの管理システムというのは、かなり進歩しています。従来、オペレーターの人の後ろの方に管理するマネージャーがいて、お客さんと話が長くなると、マネージャーに代わらせていました。要するに、何分も話しているということは、クレームがこじれてきているということで、上司に変わったほうがよいからです。お客さんとの相性もあって、話せば話すほどうまくいかなくなる場合もあるのです。若い声からベテランの声になるだけで、お客さんのクレームの気勢もそがれます。お客さんの声とオペレーターの声をグラフ� �みて、お客さんが怒っているから、このオペレーターでは処理できないという判断ができるような機材もあります。

 オペレーターが答えるときには、できるだけ日本語として、相手に聞こえやすく、音声を加工することです。
 これはカラオケの原理と同じです。いわゆるカラオケというのは、下手な人、あまりうまく歌えない人を基準に、そういう人たちの歌が平均的にうまく聞こえるように、音響でリヴァーブがつけられています。それと同じようなものをコールセンターの中に入れて、声が聞こえにくい人とか、あまり声がよくない人でも、マイクを通すといい声に聞こえるというようなことをしているのです。

 ビジネスでは、直接、声の威力がわかるのは、電話です。電話は相手が見えませんから、耳へ働きか� �る声がすべて決めていきます。
 そういえば、以前は電話の講習がありましたが、今はマナーの先生にやってもらっています。新入社員研修などで、大きな声で返事ができるようにしてくれという依頼もときどきありました。

○声でイメージアップする

 接客商売では、声の効果は計り知れません。居酒屋などでは応対マニュアルがあって、指導する先生も出てきました。声のトレーニングの需要は、ますますあがってきています。
 今の若い人は、コンビニ、居酒屋、ファミレスでバイトをするときに、初めて大きな声であいさつをしなさいと言われます。それがちょっとしたヴォイストレーニングになっているようです。
 日本人は、学校や身内で話す言葉と、社会人になって話す言葉が違うので大変です。慣れ� ��い敬語でしっかりと声を出すのはやっかいでしょう。

 役者や声優を目指している人には、居酒屋などのバイトで、誰よりも声が通るようになりなさいといっています。現場で役立つよいトレーニングになるからだと思います。ただし、もとより声の弱い人には向いていません。声には、個人差がとても大きいからです。
 外国の政治家などVIPには、ヴォイスティチャーといわれる人がついています。日本もスタイリストやカラーコーディネーターなどが政治家について、イメージアップをさせるようになりましたが、声については学んでいます。
 日本人の偉い方の場合、しゃべりすぎると、失言問題を起こします。人前で話す訓練を経ないと、舌禍を招きかねません。というより、話した内容に突っ込まれる訓練をし ないでと、言ったほうがよいでしょう。日本の聴衆は寛容なのです。大して音声コミュニケーションが確立していないということです。
 一方、人前で印象よく話すことは、ますます重要になってきています。そういう面では、さらに声の分野が重要になってくるでしょう。

 ヴォイストレーニングは、すべてが欧米からきているわけでもありません。
 声楽家は、欧米のノウハウで声を変えていきます。役者や声優さんの場合は、日本語ですから、オペラの声を使うわけではありません。こういうことを考えても、声の世界は、けっこう混沌としているのです。

○声を鍛える

 ヴォイストレーニングにも、いろんな学校があり、いろんな方法があり、いろんなトレーナーがいます。
 どこでも声の使い方を教え� ��ところが多いのですが、私は声の使い方のまえに、本来、自分のもっている声を充分に活かすところからスタートするべきだと考えています。
 私たちの場合は、役者や声楽家のもつ条件づくり、つまり、声そのものを日本人のワクを超えて、根本的に変えようということからやっています。
 要するに、今までに声が大して鍛えられていないのですから、徹底して鍛えて、声を強くし、タフにするということです。そこまで遡ってやっているところはありません。
 ですから、声優やポピュラーの歌い手がスクールに行っても、声そのものはほとんど変わっていません。声の使い方が変わって、きれいに聞こえるようになったり、少し歌がうまく聞こえるようにはなっているくらいです。これだけでは、実際の現場では、と� �も耐えられないのです。体調の悪いときや少し年齢を取ってきたら、対応できなくなります。

2012年3月29日木曜日

第21回 介護技術 / 過去問題特集


問題81 散歩後の高齢者の状態に関する次の記述のうち、脱水の兆候に該当するものの組み合わせを一つ選びなさい。

A 足がむくんでいる。
B 口腔内が乾燥している。
C 尿意があり排尿をした。
D ぼんやりとして元気がない。

1 A B
2 A C
3 B C
4 B D
5 C D


問題82 右片麻痺の利用者が、ベッドの端に腰掛けている状態から立位になるときの介助方法に関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びなさい。

1 ベッドに深く腰掛けるように促す。
2 両足は膝より前に出すように促す。
3 利用者の左側に立つ。
4 頭を反らせるよう促す。
5 利用者の右大腿部に手を当て、立ち上がるのを補助する。

 


問題83 排泄介助に関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びなさい。

1 感染予防のため、おむつ交換時には使い捨て手袋を着用する。
2 利用者が自己導尿を行っているときの体位の保持をする。
3 差し込み便器を利用して排便をする場合、利用者の身体状況に合わせてベッドの頭側を挙上する。
4 膀胱留置カテーテル挿入部の皮膚や粘膜を清潔にする。
5 ポータブルトイレは小型で軽いものを選ぶ。

 

問題84 高齢者の夜間の快適な睡眠のための援助に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。

1 就寝前に濃い日本茶を飲む。
2 就寝前に食事をする。
3 就寝前にぬるめのお湯で入浴する。
4 部屋の照明はすべて消す。
5 マットレスは柔らかなものにする。

 


問題85 次のうち、片麻痺のある利用者ががぶり上衣の着衣をする場合、身体の各部位を通す順番として最も適切なものを一つ選びなさい。

1 健側上肢--------→患側上肢--------→頭
2 健側上肢--------→頭--------------→患側上肢
3 患側上肢--------→健側上肢--------→頭
4 頭--------------→患側上肢--------→健側上肢
5 頭--------------→健側上肢--------→患側上肢

 

問題86 入浴介助に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。

1 利用者の肩にお湯をかけて湯温を確認してもらう。
2 血圧の高い利用者は、ぬるいお湯に長く入るようにする。
3 片麻痺の利用者の場合、麻痺側から浴槽に入れる。
4 空腹状態にあるときの入浴は避ける。
5 入浴後は十分な休息をとった後に身体の水分をふき取る。